単語の説明

N2 一段動詞, 自動詞

途絶(とだ)えるto stop, to cease, to come to an end

    辞書の定義

    一般的
    1. 一段動詞, 自動詞

      1.

      to stop, to cease, to come to an end, to cut off

    同訓異字

    途絶える 【とだえる】跡絶える 【とだえる】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 小説 トップ 9,100

    例文

    --:--

      電波(でんぱ)(わる)いので通信(つうしん)途絶(とだ)ました。

      The communication was cut off because the signal was poor.

      • N2

      都会(とかい)では、人通(ひとどお)りが途絶(とだ)える(こと)がない。

      In the city, the flow of people never comes to an end.

      • N2

      子供(こども)からの便(たよ)りが途絶(とだ)てしまったので心配(しんぱい)です。

      I'm worried because the correspondence from my child has stopped.

      • N2

      村長(そんちょう):「この(むら)途絶(とだ)える(こと)なく(つづ)いている伝統(でんとう)(まも)りたまえ!」

      Village Chief: 'Protect the traditions that have been continuously preserved in this village without stopping!'

      • N2

      人通(ひとどお)りが途絶(とだ)ている(くら)場所(ばしょ)では不審(ふしん)(しゃ)()をつけねばならない。

      In dark places where pedestrian traffic has ceased, one must be wary of suspicious individuals.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。