単語の説明
N4 表現, 五段活用(ア行・ワ行)
道に迷うto lose one's way, to get lost
辞書の定義
表現, 五段活用(ア行・ワ行)
1.
EN to lose one's way, to get lost
同訓異字
道に迷う 【みちにまよう】、道にまよう 【みちにまよう】
詳細
み
ち
に
ま
よ
う
例文
--:--
何も考えずに歩いていたら道に迷ってしまいました。
I was walking without thinking and got lost.
- N4
小さな男の子が道に迷っているようなので声を掛けてあげよう。
A little boy seems to be lost, so let's talk to him.
- N4
声をかける:「ねえ君どこから来たの?ママとパパは?道に迷っているの?」
Asking someone: 'Hey, where are you from? Where are your mom and dad? Are you lost?'
- N4
道に迷っている人を見かけた以上は、声を掛けずに素通りする事は絶対に出来ません。
As soon as you see someone who is lost, you absolutely can't just walk by without talking to them.
- N3
母が娘に:「もし道に迷ったら、普通の人じゃなくてお巡りさんに道を聞きなさいね。」
Mother to her daughter: 'If you get lost, ask a policeman for directions, not a regular person.'
- N3
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。