単語の説明
N5 五段活用(ア行・ワ行), 自動詞, 表現
違うto differ (from), to vary
辞書の定義
一般的
- 五段活用(ア行・ワ行), 自動詞 - 1. - EN to differ (from), to be different, to be distinct, to be unlike, to vary, to disagree (with) 
- 2. - EN to be wrong, to be incorrect, to be mistaken 
- 3. - EN to become abnormal, to go wrong - 関連項目: 
 
- 表現 - 4. - EN isn't it?, wasn't it? 関西弁, at sentence-end; oft. as 〜のと違うか
 
同訓異字
違う 【ちがう】
詳細
- ち 
- が 
- う 
 
- ネットフリックス トップ 200 
例文
--:--
- あなたとは考え方が違う。 - I think differently to you. - N5
 
- 彼と私は年齢が違う。 - He and I are different ages. - N5
 
- 顧客が「これは私が希望したデザインと違う」と言った。 - The customer said, 'This is different from the design I wanted.' - N5
 
- このコンピュータの大きさは、あのコンピュータと違う。 - The size of this computer is different from that computer. - N5
 
- 彼女とはたくさんの違うところがありますが、私たちは親友です。 - She and I have many differences, but we are best friends. - N4
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。