単語の説明

A2 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

(とお)のくto become distant, to recede

    辞書の定義

    1. 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

      1.

      to move off (into the distance), to become distant, to recede, to fade away, to die away

    2. 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

      2.

      to drift away (from a person, activity, etc.), to distance oneself (from), to become less frequent (e.g. of visits), to fall away (e.g. of customers)

    同訓異字

    遠のく 【とおのく】遠退く 【とおのく】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 小説 トップ 10,300

    例文

    --:--

      (はる)(ちか)づいて(さむ)さが(とお)のいていきました。

      As spring approached, the coldness faded away.

      • N1

      (てき)(はな)(ごえ)(とお)のいたので(からだ)(ちから)()きました。

      Since the enemy's voices became distant, I relaxed my body.

      • N1

      卒業(そつぎょう)をしてから(もと)クラスメイト(たち)との連絡(れんらく)(とお)のいた。

      After graduating, my contact with my former classmates has become less frequent.

      • N1

      台風(たいふう)海上(かいじょう)(とお)のき、(まち)人々(ひとびと)安堵(あんど)した様子(ようす)をしています。

      The typhoon has receded into the sea, and the townspeople appear to be relieved.

      • N1

      認知(にんち)(しょう)になってから祖父(そふ)政治(せいじ)への関心(かんしん)一気(いっき)(とお)のいてしまった。

      After developing dementia, my grandfather's interest in politics ceased all at once.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。