単語の説明
N4 名詞, サ行変格活用
遠慮reserve, constraint, restraint, modesty, diffidence, hesitation, holding back, discretion, tact, thoughtfulness, declining, refraining, forethought, foresight
辞書の定義
一般的
- 名詞, サ行変格活用 - 1. - EN reserve, constraint, restraint, modesty, diffidence, hesitation, holding back, discretion, tact, thoughtfulness 
- 2. - EN declining, refraining 
- 3. - EN forethought, foresight orig. meaning
 
同訓異字
遠慮 【えんりょ】
詳細
- え 
- ん 
- り 
- ょ 
 
- 小説 トップ 1,700 
例文
--:--
- 僕に遠慮は要りません。 - There's no need to hold back with me. - N4
 
- 遠慮しなくていいですよ。 - You don't have to hesitate. - N4
 
- 彼女は社長に対してとても遠慮しているはずです。 - She must be very reserved about the president. - N4
 
- 少しも先輩に対して遠慮しない彼の態度は皆を驚かせた。 - His attitude, which did not shy away from his seniors in the slightest, surprised everyone. - N3
 
- 客をもてなす:「ようこそお越しくださいました。どうぞ遠慮なく寛いでくださいね。」 - Welcoming the guests: 'Welcome to our home. Please do not hesitate to make yourself at home.' - N3
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。