単語の説明

A2 名詞

適量(てきりょう)proper quantity, proper dose, optimal dose

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      proper quantity, suitable amount, proper dose, optimal dose

    同訓異字

    適量 【てきりょう】

    詳細

    • 音声

    • 一般 トップ 11,200

    例文

    --:--

      この(くすり)(いっ)(かい)()(じょう)適量(てきりょう)です。

      The proper dose for this medicine is two tablets at a time.

      • N1

      医師(いし):「食事(しょくじ)適量(てきりょう)にしてくださいね。」

      Doctor: 'Please keep your meals to a suitable amount.'

      • N1

      (わたし)は、将来(しょうらい)適量(てきりょう)のお(さけ)(たしな)むような大人(おとな)になりたいです。

      I want to become an adult who enjoys a proper amount of alcohol in the future.

      • N1

      (さけ)適量(てきりょう)なら(からだ)()いと()われているが、本当(ほんとう)にそうなのだろうか?

      It is said that alcohol is good for the body in proper amounts, but is that really true?

      • N1

      (くすり)適量(てきりょう)()ごすと(がい)になり、最悪(さいあく)場合(ばあい)()(いた)可能(かのう)(せい)もあるのです。

      If you exceed the proper dose of medicine, it can be harmful and in the worst case, it may even lead to death.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。