単語の説明

A2 形容動詞, 名詞

遺憾(いかん)regrettable, unsatisfactory, deplorable, lamentable

    辞書の定義

    一般的
    1. 形容動詞, 名詞

      1.

      regrettable, unsatisfactory, deplorable, lamentable

    同訓異字

    遺憾 【いかん】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 一般 トップ 9,300

    例文

    --:--

      倒産(とうさん)()めた社長(しゃちょう)遺憾(いかん)()(あらわ)した。

      The president who decided on bankruptcy expressed regret.

      • N1

      責任(せきにん)(まっと)出来(でき)なかった(こと)遺憾(いかん)(おも)っています。

      I regret that I was unable to fulfill my responsibilities.

      • N1

      鉄道(てつどう)会社(がいしゃ):「当社(とうしゃ)先日(せんじつ)脱線(だっせん)事故(じこ)遺憾(いかん)(おも)っております。」

      Railway Company: 'We find the recent derailment accident regrettable.'

      • N1

      部下(ぶか):「遺憾(いかん)ながら会議(かいぎ)には出席(しゅっせき)できません…急用(きゅうよう)がありまして…。」

      Subordinate: 'Unfortunately, I cannot attend the meeting... I have an urgent matter to attend to...'

      • N1

      社長(しゃちょう):「交渉(こうしょう)決裂(けつれつ)したのは遺憾(いかん)なことだが、我々(われわれ)(まえ)()くしかない。」

      President: 'It is regrettable that the negotiations have failed, but we have no choice but to move forward.'

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。