単語の説明

A5 表現, 「す」で終わる五段動詞

(くぎ)()to give a warning, to remind (a person) of

    辞書の定義

    1. 表現, 「す」で終わる五段動詞

      1.

      to give a warning, to remind (a person) of, to drive in a nail

      慣用的な表現

    同訓異字

    釘を刺す 【くぎをさす】釘をさす 【くぎをさす】クギを刺す 【くぎをさす】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      生徒(せいと)にふざけないよう(くぎ)()した。

        約束(やくそく)時間(じかん)(おそ)れないように(くぎ)()しました。

          調子(ちょうし)()りやすい(おっと)調子(ちょうし)()らないよう(くぎ)()す。

            大事(だいじ)仕事(しごと)納期(のうき)(なに)()(くぎ)()したのに、(わす)れられていた。

              注意(ちゅうい)(うなが)すべく、(おな)じことを(くぎ)()すように(なに)()子供(こども)()いました。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。