単語の説明
N2 「る」で終わる五段動詞, 自動詞
鈍るto become blunt, to grow dull, to become less capable, to weaken, to falter
辞書の定義
一般的
「る」で終わる五段動詞, 自動詞
1.
to become blunt, to grow dull
「る」で終わる五段動詞, 自動詞
2.
to become less capable, to weaken, to falter
同訓異字
鈍る 【にぶる】、鈍る 【なまる】
詳細
高低アクセント
に
ぶ
る
アニメ トップ 10,500
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
アルコールを飲むと判断が鈍ります。
Drinking alcohol dulls your judgment.
切れ味が鈍った彫刻刀を使うのは危険だ。
It is dangerous to use a chisel that has grown dull.
刃が鈍ってしまったので研ぐつもりです。
I plan to sharpen the blade because it has grown dull.
景気回復の速度が鈍ったら政治家が慌てるのも当然です。
It's only natural for politicians to panic if the speed of economic recovery falters.
勘が鈍ったからといって刑事を辞めなければいけないわけではない。
Just because my intuition has become less capable doesn't mean I have to quit being a detective.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。