単語の説明

A3 名詞

(かんぬき)bar, bolt (e.g. on door), latch, double-arm lock, (rope) cinching

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      bar, bolt (e.g. on door), latch

      カタカナで書かれることが多い
    2. 名詞

      2.

      double-arm lock

      カタカナで書かれることが多い, 相撲
    3. 名詞

      3.

      (rope) cinching

      カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    閂 【かんぬき】閂 【かんのき】貫木 【かんぬき】貫木 【かんのき】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 24,900

    例文

    --:--

      (かんぬき)には(かぎ)役目(やくめ)があります。

      A bar serves the function of a lock.

        相撲(すもう)には(かんぬき)という手があるそうです。

        I hear that there is a move called a double-arm lock in sumo.

          (もん)(とびら)(ひら)かないようにする横木(よこぎ)(かんぬき)()う。

          The horizontal bar that prevents the gate's door from opening is called a bolt.

            (かんぬき)左右(さゆう)(とびら)内側(うちがわ)につけた金具(かなぐ)に差し通して使(つか)います。

            The bar is used by inserting it through the fittings attached to the inside of the doors on the left and right.

              もしも(かんぬき)をさしていたら、泥棒(どろぼう)がこの(とびら)()ける(こと)もなかっただろう。

              If we had fastened the bolt, the thief probably wouldn't have been able to open this door.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。