単語の説明

A4 一段動詞, 自動詞

(ひら)けるto become opened up, to improve, to get better, to develop, to progress, to become civilized (civilised), to be up-to-date, to be enlightened, to be sensible

    辞書の定義

    一般的
    1. 一段動詞, 自動詞

      1.

      to open out (of a view, scenery, etc.), to spread out, to become clear (of a road, visibility, etc.), to open up

    2. 一段動詞, 自動詞

      2.

      to improve (of luck, prospects, etc.), to get better

    3. 一段動詞, 自動詞

      3.

      to develop (of a town, civilization, etc.), to become civilized, to modernize, to grow, to advance (of knowledge, ideas, etc.)

    4. 一段動詞, 自動詞

      4.

      to be sensible, to be understanding, to be enlightened

    5. 一段動詞, 自動詞

      5.

      to open (of a new road, railway, etc.), to be opened to traffic

    6. 一段動詞, 自動詞

      6.

      to become populous, to become densely built, to become bustling

    同訓異字

    開ける 【ひらける】

    詳細

    • 高低アクセント

    例文

    --:--

      友達(ともだち)相談(そうだん)したら気持(きも)ちが()けた。

        都会(とかい)よりも田舎(いなか)(ほう)(みち)()けています。

          その地域(ちいき)工場(こうじょう)()えたことにより急速(きゅうそく)()けました。

            この(こく)()けていて、()々の(こく)よりもはるかに発展(はってん)している。

              先生(せんせい):「(わか)いあなたたちの(まえ)には(かがや)かしい未来(みらい)()けているのです!」

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。