単語の説明

A4 名詞

静物画(せいぶつが)still-life picture

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      still life (painting, drawing)

      芸術、美術

    同訓異字

    静物画 【せいぶつが】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      この(はな)()静物(せいぶつ)()である。

      This painting of flowers is a still-life picture.

        人物(じんぶつ)(えが)かれた()静物(せいぶつ)()ではない。

        A painting with people depicted is not a still-life picture.

          置物(おきもの)(えが)いたこの()静物(せいぶつ)()だと()えます。

          This painting depicting ornaments can be said to be a still-life picture.

            人物(じんぶつ)()風景(ふうけい)()(たい)して、静物(せいぶつ)(えが)いた()静物(せいぶつ)()だ。

            In contrast to portraits and landscapes, a painting depicting still objects is a still-life picture.

              食卓(しょくたく)()()(もの)床上(ゆかうえ)散乱(さんらん)した(ふく)(えが)いた()静物(せいぶつ)()である。

              Paintings depicting food on a dining table or clothes scattered on the floor are still-life pictures.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。