単語の説明
A4 名詞, ノ形容詞, 形容動詞, 名詞的接尾語
音痴tone-deafness, amusia, having no ear for music, tone-deaf, off-key, having no sense (of something), being hopeless (when it comes to something)
辞書の定義
一般的
- 名詞, ノ形容詞, 形容動詞 - 1. - EN tone deafness, amusia, having no ear for music 
 
- 名詞的接尾語 - 2. - EN having no sense of (e.g. direction), being hopeless when it comes to (e.g. computers), -illiterate 
 
同訓異字
音痴 【おんち】
詳細
- 音声
例文
--:--
- 音痴だからカラオケには行きたくない。 - Since I'm tone-deaf, I don't want to go to karaoke. 
- 僕は方向音痴で、すぐに道に迷ってしまう。 - I'm hopeless with directions, so I get lost easily. 
- 正しい音の認識と発声が出来ないことを音痴と言う。 - Being unable to recognize or produce the correct pitch is called tone-deafness. 
- 運動音痴の娘は、クラスの中で走るのが一番遅いらしい。 - My daughter, who is hopeless at sports, seems to be the slowest runner in her class. 
- 音痴なのをよそに、彼女はカラオケでバンバン歌を歌っています。 - Despite being tone-deaf, she sings a lot at karaoke. 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。