単語の説明

A2 表現, 「む」で終わる五段動詞

(いん)()to rhyme (with)

    辞書の定義

    1. 表現, 「む」で終わる五段動詞

      1.

      to rhyme (with)

    同訓異字

    韻を踏む 【いんをふむ】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      ラッパーが(いん)()みながら(うた)っています。

      The rapper is singing while rhyming.

      • N1

      ()(つく)(ひと):「よし、(いん)()んで素敵(すてき)()(つく)るぞ!」

      Poet: 'Alright, I'm going to rhyme and create a wonderful poem!'

      • N1

      作詞(さくし)():「(いん)()んでよりリズム(かん)()歌詞(かし)(つく)ってみよう。」

      Lyricist: 'Let's try to create lyrics that rhyme and have a good sense of rhythm.'

      • N1

      (いん)()むためには沢山(たくさん)言葉(ことば)()っていて()ぐに使(つか)える必要(ひつよう)があります。

      In order to rhyme, you need to know a lot of words and be able to use them immediately.

      • N1

      たくさん(いん)()んだこの()(つく)るために、どのくらいの時間(じかん)がかかったのだろうか?

      I wonder how much time it took to create this poem that rhymes abundantly?

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。