単語の説明

A3 名詞, サ行変格動詞, 自動詞

顔負(かおま)being put to shame, being outshone, being eclipsed, feeling embarrassed

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞, サ行変格動詞, 自動詞

      1.

      being put to shame, being outshone, being eclipsed, feeling embarrassed

    同訓異字

    顔負け 【かおまけ】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 22,800

    例文

    --:--

      大人(おとな)顔負(かおま)名演技(めいえんぎ)をした子役(こやく)(たた)える。

      Praising the child actor who gave a performance that put adults to shame.

        その天才少年(てんさいしょうねん)大人(おとな)顔負(かおま)知識(ちしき)()っています。

        The prodigy boy possesses knowledge that even puts adults to shame.

          コーチ:「お(まえ)のドリブルはプロも顔負(かおま)だ!すごいぞ!」

          Coach: "Your dribbling would put a pro to shame! It's amazing!"

            師匠(ししょう)(かお)()(わざ)披露(ひろう)したその弟子(でし)師匠(ししょう)から卒業(そつぎょう)()(わた)された。

            The apprentice, who showcased a technique that put the master to shame, was told by the master that he had graduated.

            専門家(せんもんか)(かお)()技術(ぎじゅつ)()っている(おっと)自動車(じどうしゃ)修理(しゅうり)(たの)(こと)にした。

            I decided to ask my husband, who has skills that would put experts to shame, to repair the car.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。