単語の説明

N2 名詞

飢饉(ききん)famine, drought, shortage, crop failure

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1. 1.

        EN famine, crop failure

      2. 2.

        EN chronic shortage (e.g. of water)

    同訓異字

    飢饉 【ききん】飢きん 【ききん】饑饉 【ききん】

    詳細

    • 国語辞典 トップ 13,800

    例文

    --:--

      食品(しょくひん)値段(ねだん)(たか)いのは飢饉(ききん)原因(げんいん)です。

      The high price of food is due to famine.

      • N2

      飢饉(ききん)大勢(おおぜい)(ひと)()()にしてしまった。

      A large number of people starved to death due to the famine.

      • N2

      (みず)飢饉(ききん)は、人間(にんげん)にとってとても深刻(しんこく)問題(もんだい)である。

      Drought is a very serious problem for humans.

      • N2

      一旦(いったん)飢饉(ききん)という状態(じょうたい)経験(けいけん)すると、()(もの)(のこ)すことが一切(いっさい)()くなります。

      Once you experience famine, you stop leaving food uneaten.

      • N2

      いつの()にか飢饉(ききん)解消(かいしょう)され、市場(しじょう)様々(さまざま)食品(しょくひん)(ふたた)流通(りゅうつう)するようになった。

      Before I knew it, the famine was resolved, and various foods began to circulate in the market again.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。