単語の説明

A3 名詞, ノ形容詞

養蚕(ようさん)sericulture, silkworm culture, silkworm raising

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞, ノ形容詞

      1.

      sericulture, silkworm culture, silkworm raising

    同訓異字

    養蚕 【ようさん】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 19,700

    例文

    --:--

      (まゆ)をとるために養蚕(ようさん)をする。

      Sericulture is carried out to obtain cocoons.

        養蚕(ようさん)の第一ステップは(かいこ)()うことだ。

        The first step in sericulture is to raise silkworms.

          養蚕(ようさん)起源(きげん)中国(ちゅうごく)歴史書(れきししょ)農書(のうしょ)』にあるそうです。

          The origin of sericulture is said to be in the Chinese historical book "Nongshu."

            考古学的遺物(こうこがくてきいぶつ)から、(いん)の時代には養蚕(ようさん)(おこな)われていたと(おも)われている。

            From archaeological artifacts, it is believed that sericulture was practiced during the Yin dynasty.

              (かいこ)()っているが(まゆ)をとる目的(もくてき)はないため、養蚕(ようさん)をしているとは()えない。

              I keep silkworms, but since I don't intend to harvest their cocoons, I can't say I'm engaged in sericulture.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。