単語の説明
A5 「く」で終わる五段動詞, 自動詞
騒めくto be noisy, to be astir, to rustle, to murmur
辞書の定義
一般的
「く」で終わる五段動詞, 自動詞
1.
to be noisy, to be astir, to rustle, to murmur
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
騒めく 【ざわめく】
詳細
音声
小説 トップ 72,300
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
スターを前にして一般人が騒めいた。
The ordinary people became astir in front of the star.
急な人事異動の知らせに、車内は騒めきました。
With the sudden news of the personnel changes, the company was astir.
木々の葉がサワサワと吹く風に騒めいています。
The leaves of the trees are rustling in the blowing wind.
噂が広がるにつれ、クラス全体が騒めくようになりました。
As the rumors spread, the entire class became astir.
社長の突然の暴露に会議室は騒めき、会議どころではなくなった。
With the sudden revelation by the president, the meeting room was astir and the meeting was no longer feasible.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。