単語の説明
N4 五段活用(サ行), 他動詞
騙すto trick, to cheat, to deceive, to coax, to wheedle, to soothe and humor (humour)
辞書の定義
一般的
- 五段活用(サ行), 他動詞 - 1. - EN to trick, to cheat, to deceive 
- 2. - EN to coax, to wheedle, to soothe and humor (humour) - 関連項目: 
 
同訓異字
騙す 【だます】、欺す 【だます】、瞞す 【だます】
詳細
- だ 
- ま 
- す 
 
- アニメ トップ 2,900 
例文
--:--
- 絶対に人を騙してはいけません! - Absolutely never deceive people! - N4
 
- あなたは非常に騙されやすいので気をつけなさいね。 - Be careful, you are very easily deceived. - N4
 
- そんなあからさまに良すぎる話で誰が騙されたりするのだろうか…。 - Who would be fooled by such a blatantly too good to be true story... - N4
 
- 過去に人を騙しすぎたせいで今はほとんどの人が僕の事を信じてくれません。 - Most people don't believe me now because I have deceived too many people in the past. - N3
 
- 「ごめんね、君を騙そうとした訳ではなかったんだけど…結果的に騙してしまったよ。」 - 'I'm sorry, I wasn't trying to trick you...but as it turns out, I did.' - N3
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。