単語の説明
N2 名詞, サ行変格活用, 自動詞
麻痺paralysis, palsy, numbness, stupor
辞書の定義
一般的
- 名詞, サ行変格活用, 自動詞 - 1. - EN paralysis, palsy, stupor 医学
- 2. - EN numbness, loss of sensation 
- 3. - EN standstill, state of paralysis, inability to take action カタカナで書かれることが多い
 
同訓異字
麻痺 【まひ】、痲痺 【まひ】、マヒ
詳細
- ま 
- ひ 
 
- 小説 トップ 7,500 
例文
--:--
- 交通が麻痺した原因は大型の台風です。 - The cause of the traffic standstill is a large typhoon. - N2
 
- 体の右半分が麻痺しているので歩く事が出来ません。 - I cannot walk because the right half of my body is paralyzed. - N2
 
- ホストクラブにはまっている彼女の金銭感覚は麻痺している。 - Her addiction to host clubs has numbed her financial sense. - N2
 
- 交通事故で下半身が麻痺してしまった話を聞く事には辛いものがある。 - It's painful to hear stories of people who have been paralyzed from the waist down in traffic accidents. - N2
 
- ずっと氷水に手を浸けていたのなら、冷たさで指先が麻痺するのも当然だ。 - If you keep your hands in ice water for a long time, it's only natural that your fingertips will go numb from the cold. - N2
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。