単語の説明

A2 名詞, サ行変格活用, 他動詞

黙認(もくにん)connivance, complacency, tacit consent, toleration, acquiescence

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞, サ行変格活用, 他動詞

      1. 1.

        EN tacit approval, tacit permission, connivance, acquiescence, toleration, overlooking

    同訓異字

    黙認 【もくにん】

    詳細

    • ネットフリックス トップ 19,900

    例文

    --:--

      イジメを黙認(もくにん)した学校(がっこう)には責任(せきにん)がある。

      The school that tacitly consented to bullying has responsibility. (silently overlooked)

      • N1

      先生(せんせい):「遅刻(ちこく)黙認(もくにん)することは出来(でき)ませんよ!」

      Teacher: 'I cannot condone tardiness!'

      • N1

      (かれ)正義(せいぎ)(かん)(つよ)いので、不正(ふせい)黙認(もくにん)することはありません。

      He has a strong sense of justice, so he will never overlook any wrongdoing.

      • N1

      (むすめ)行方(ゆくえ)不明(ふめい)になり、夜間(やかん)外出(がいしゅつ)黙認(もくにん)したことを()やんでいる。

      My daughter has gone missing, and I regret my tacit consent of her going out at night.

      • N1

      この会社(かいしゃ)では()(ふん)以内(いない)遅刻(ちこく)黙認(もくにん)されていて、(とく)(とが)められることはない。

      In this company, being up to 5 minutes late is tolerated and not particularly rebuked.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。