使い方・接続
お + Verb[ます]+ する
ご(1) + する[Verb] + する
(1) お, limited to [する]Verbs like: 電話する、勉強する、散歩する
詳細
使用域
敬語
「お〜する」の情報
お〜する comes from a form of polite speech in Japanese called humble speech. This type of speech is used to refer to the speaker and their actions. This is opposed to honorific language, which refers exclusively to the listener and their actions. お〜する is almost exactly the same as お~になる, as in it simply means する.
お〜する is regularly used with words of Japanese origin, while ご~する will be used with words of Chinese origin. The する in this compound will attach directly to the ます stem of almost any verb.
Caution
While the する in this structure will attach directly to the ます stem of verbs, this does not mean that verbs that are already する verbs will become しする. In the case of する verbs, simply change the prefix to ご.
- ご登録する方はこちらをクリックしてください。For those who want to register, please click here.
-
ご注文する時はこちらのベルを押してください。When you are going to order, please press this bell.
In rare cases, お may be used instead of ご, when attached to words of Chinese origin. There is no specific rule for this, and they must be memorized on a case by case basis.
- 先輩にお電話するのがすきです。I like to call my senpai.
-
友達とお勉強するのは楽しいです。It is fun to study with my friends.
Thankfully, the words of Chinese origin that use お instead of ご are extremely common verbs. This means that you will be exposed to almost all of them very quickly. All others may be assumed to use ご.
Fun Fact
In the same way that お~になる is a more common variation of なさる (both honorific language), お〜する is a more common variation of いたす (both humble speech).
- 5分後にお電話します。After 5 minutes, I will call you. (I will call you in five minutes)
-
5分後にお電話いたします。After 5 minutes, I will call you. (I will call you in five minutes)
同義語
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
ドアをお閉めします。
I (will) humbly close the door.
お任せします。
I will humbly leave it up to you.
先生の分もお取りします。
I will humbly take the teacher's share.
あなたの分もお作りします。
I will also humbly make your share.
これを彼にお渡ししてください。
Please humbly hand over this to him.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
「お〜する」に関するオンラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
オフライン
「お〜する」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「お〜する」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計12件)
Yumari-1
IcyIceBear
します is the polite conjugation for する, which being the whole point of お〜する is humble politeness, they would all end in します. Daru was just explaining that the questions are testing for お〜する and not お〜ください (even though they are synonyms). Not that every sentence will end in する specifically, since you still have to conjugate the grammar point into the appropriate politeness level. You say it takes いたす、but that’s because it’s already more polite in itself, so the ます ending isn’t entirely necessary. So I’m not sure if there’s a question here …?
Objectively, this works here because つもり needs plain form before it....
brianmik
I had a different question about the お渡ししてください construction:
The entire phrase is これを彼にお渡ししてください.
Since this is humble speech, meant to talk about oneself (and one’s in-group), does this mean that the “him” is the third person that you’re being polite toward, and the actual listener (the person who’s supposed to give him “this”) is in the same group (i.e., family member) as the speaker?
Basically, I can’t understand why this humble speech pattern is used when asking someone else to do something…
「お〜する」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する