文法の説明

N3 レッスン 6: 22/24

かと()うと ①Why? Well..., Why? Because..., If you ask me why..., The reason why is..., It is because...

In casual speech, の can be changed to ん and と to って

使い方・接続

どうして(1) + Phrase (A) + いう(2) + Phrase (B) + から(3)

Phrase (A)。どうして(1) + いう(2) + Phrase (B) + から(3)

どうして(1) + Verb + (の) + いう(2)

(1) なぜ
(2) いえ
(3) のだためだ

詳細

  • 一般

「~かというと ①」の情報

「〜かというと」には、(おも)(ふた)つの使(つか)(かた)があります。(ひと)()は「どうして」や「なぜ」と一緒(いっしょ)使(つか)うもので、(ふた)()は「(だれ)」「いつ」「どこ」「(なに)」と一緒(いっしょ)使(つか)うものです。ここでは、(ひと)()使(つか)(かた)(まな)びましょう。「かというと」は、疑問(ぎもん)(あらわ)格助詞(かくじょし)「か」、引用(いんよう)(あらわ)格助詞(かくじょし)「と」、五段動詞(ごだんどうし)()う」、そして結果(けっか)(あらわ)格助詞(かくじょし)「と」からできています。

この表現(ひょうげん)は「もし (A) と()かれたら」や「どうして (A) かを説明(せつめい)すると」のような意味(いみ)使(つか)われます。

「〜かというと」のあとには、(A) に(たい)する説明(せつめい) (B) が(つづ)きます。そのため、(ぶん)()わりには「から」のような理由(りゆう)(あらわ)表現(ひょうげん)()くことがよくあります。

注意点(ちゅういてん)

「と」は、「ば」や「たら」と()()えることもできます。ただし、「と」や「ば」に(くら)べると、「たら」が使(つか)われることは(すく)ないです。



例文

--:--

  • なぜ(かれ)はそれをしたのかというといまだに(わたし)自身(じしん)もわからない。

    If you ask me why he did that, well, even now I don't know.

  • どうしてそのブランドのスマホは()いたくないかっていうと(まえ)一回(いっかい)()ったけど二週間(にしゅうかん)(こわ)れたんだよね.

    If you ask me why I don't want to buy that brand of smartphone, it is because I bought one before and it broke in (just) two weeks.

  • キリンには(なが)(くび)がある。なぜかというと、その(なが)(くび)使(つか)って(たか)()(うえ)にある()()べるためだ

    Giraffes have long necks. The reason why is because by using their long necks they can eat leaves on the top of trees.

  • どうしてバスを使(つか)うよりは自転車(じてんしゃ)使(つか)うようにしているかというと自転車(じてんしゃ)はより(やす)いばかりではなくて交通(こうつう)渋滞(じゅうたい)(なか)でもより(はや)からです

    If you ask me why I do my best to bike (to work) rather than take a bus, it is because bicycles are not only cheaper but also faster in traffic.

  • 法律(ほうりつ)によって(いぬ)(ねこ)にチップをつけることが要求(ようきゅう)されています。なぜかというとペットが()てられた場合(ばあい)にすぐにオーナーがわかるようにするためです

    The law requires that dogs and cats be microchipped. Why? Because in the event that the pet is abandoned, the microchip will allow the owner to be quickly identified.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「~かというと ①」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計5件)

  • EbonyMidget

    EbonyMidget

    Here’s an article on the differences between というのは、というのも、なぜかというと、どうしてかというと and なんでかというと:
    https://pothos.blue/html/20140424k.htm
    In short, you can use なんでかというと informally.
    They also have articles for all the other conjunctions here :
    https://pothos.blue/setuzokusi.htm

  • ggw1776

    ggw1776

    The first example sentence is the only one that uses this construction and it’s not clear where this even comes from, can someone tell me what’s going on here?

  • nekoyama

    nekoyama

    It’s as this note on the grammar point says:

「~かというと ①」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する