使い方・接続
Noun + (Particle)+ すら(も)
詳細
使用域
硬い
「すら」の情報
「すら」は「さえ」と同じような意味で使われる副助詞です。「も」にも似ていますが、「すら」は「も」よりもっと極端な例を示すときに使われます。これは、グループの中で最も極端な例に当てはまるのだから、それ以下のものも当然当てはまる、といったニュアンスを含みます。主に否定的な文脈の中で使われるのが特徴です。
「すら」は副助詞なので、名詞や格助詞が付いた名詞の直後に置かれます。
さらに強調を強めたいときは、「すら」の後に「も」を付けることもできます。
注意点
「すら」と「さえ」はよく似ていますが、使い方にはいくつか違いがあります。まず「すら」は「さえ」よりも硬い表現です。また「さえ〜ば」のように「ば」を使う構文に「すら」は使えないので「すら〜ば」とは言えません。さらに「さえ」は個別の例に焦点を当てて使われるのに対し、「すら」はあるグループ全体で最も極端な例を取り上げるときに使われることが多いです。
豆知識
「は」「も」「さえ」「すら」はどれも副助詞で、話し手がどの程度の意外性を感じているかによって使い分けられます。以下、大まかにですが整理してみましょう。
(A) は - 予想される内容を示す。意外性はない。
(A) も - ほかにも同じような例があることを示す。意外性がある場合もない場合もある。
(A) さえ - 個別に見ると意外性のある例を示す。意外な (A) までそうなら、ほかもそうだろうというニュアンス。
(A) すら - 最も極端で意外な例を示す。それがそうなら、ほかは言うまでもないという強いニュアンス。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
マンガの迷った主人公:「何日たったのかすら...」
A lost manga protagonist: 'I don't even (know) how many days have passed…'
南極大陸では夏ですら気温が0度以下である。
In Antarctica, temperatures are below zero even in summer.
記事:「カラスは道具を使用する能力を示したことすらあります。」
Article: 'Crows have even demonstrated the ability to use tools.'
ノベル、語り手:「負傷により、走るどころかベッドから立ち上がることすらもできない。」
A novel, narrator: 'Due to her injuries, let alone running, she can't even stand up out of bed.'
ノベル、語り手:「友達どころか家族にすら説明せずに旅に出た。」
A novel, narrator: 'Without even explaining to his family, let alone friends he embarked on a journey.'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Breakdown and comparisons
Tae Kim
Examples and breakdown
JapaneseTest4You
さえ, すら, and だに
Imabi
オフライン
Shin Kanzen Master N1 Bunpou
Page 76
Sou Matome Bunpou N1
Page 64
Try N1
Page 45
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「すら」に関する文法ディスカッション
「すら」に関するディスカッションはまだありません。
他のBunproユーザーに分からないことを聞いたりして、新しいことを一緒に学ぶことができます!