文法の説明

N2 レッスン 3: 9/23

(なお)Still, Even, Yet

使い方・接続

なお + Verb[ている]
なお + Nounいる
なお + Nounある
なお + Noun + (1)

(1) である

詳細

  • 使用域

    硬い

「なお①」の情報

When used at the beginning of a statement, the adverb (なお) 'furthermore' will often carry the meaning of 'still', 'even', or 'yet'. This use is regularly seen after the previous statement ends in も, and will emphasize that 'even after (A)', or 'even though (A) is a fact, (B) is still true'. Especially when the information expressed in the (B) part of the sentence is surprising or shocking in some way.

This structure will almost always appear without the kanji being used. Additionally, the (B) part of statements that include (なお) will also frequently include も, in order to specify that the new information is 'in addition to (A)'.

(いま)もなお has come to be used as a set phase, and may be heard in may different situations. Despite this, (なお) itself is quite a formal grammar structure.

例文

--:--

    アメリア・イアハートの消失(しょうしつ)(いま)(なお)(なぞ)である

    The disappearance of Amelia Earhart is still a mystery.

    大学院生(だいがくいんせい)になっても(なお)夜遊(よあそ)びをやめない(ひと)いる

    There are people who become graduate school students, but still don't quit their nightlife.

    大工(だいく)になっても(なお)(たか)いところが苦手(にがて)(ひと)いるらしい。

    Apparently there are people who become carpenters but are still scared of heights.

    短所(たんしょ)()づいても(なお)(みと)めようとしない(ひと)未来(みらい)はありませんよ。

    People who notice their shortcomings and still don't acknowledge them, have no future.

    蒸気機関車(じょうききかんしゃ)(いま)(なお)電気(でんき)がない地域(ちいき)において使用(しよう)されている

    Steam locomotives are still used in areas where there is no electricity.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「なお①」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「なお①」に関する文法ディスカッション