文法の説明

N1 レッスン 10: 2/22

()えないCannot bear to, Cannot stand to, Too much to, Cannot go on doing, Cannot tolerate

Can be written as に堪えない、に耐えない

使い方・接続

Verb + ()えない
Adverb + ()えない

詳細

  • 使用域

    一般

「に堪えない」の情報

「に堪えない」は、「(A) することを我慢できない」や「(A) することに耐えられない」を意味する文型です。これは、格助詞「に」と一段動詞「堪える」の否定形である「堪えない」から構成されています。

この「に堪えない」は動詞に続いて使われます。一方で、これとは対照的に、名詞につく「に堪えない」もあります。こちらは「とても (A) だ」を意味し、より文字通りには「とても (A) なので、それには耐えられない」といった意味を表します。

「堪える」は、読み方が同じで意味も似ているほかの漢字よりもよく使われますが、常にそうとは限りません。(A) を我慢する能力を強調したい場合は「耐える」(意味:持ち堪える)、(A) を抑えられないということを強調したい場合には「絶える」(意味:途切れる)が使われることもあります。「絶える」は、特に感情が強い場合に使われます。

注意点

「に堪える」の肯定形は、「する価値がある」という意味を表すこともあります。これは「(A) をするのに相応しい」というよりも、「(A) として十分に通用する」という意味に近いです。つまり、もともと (A) をする目的があったわけでも、そうなることを期待していたわけでもなかったけれど、結果的に何かが (A) として認められる程度になっていることを示しています。

  • この漫画(まんが)内容(ないよう)がとてもよく、大人(おとな)でも()()える
    This manga is worth reading, even for an adult, because it is well written.
  • やっと公開(こうかい)する()える音楽(おんがく)ができました!
    I have finally made a song that is worth publishing!

例文

--:--

    くりやまさんの歌声(うたごえ)(ひど)すぎて()()えなかった

    Kuriyama-san's singing voice was so terrible that I couldn't bear to listen.

    このホラー映画(えいが)には正視(せいし)()えない、すごく残虐(ざんぎゃく)なシーンが(おお)い。

    In this horror movie, there are so many brutal scenes that I cannot bear to watch it.

    最近(さいきん)新聞(しんぶん)(わる)いニュースばかりが(つづ)いているから()()えない

    With all the bad news in the newspaper lately, I cannot bear to read it.

    (うそ)をついてばかりいる政治家(せいじか)のインタビューはもう()()えない

    I can't tolerate listening to interviews with politicians who tell nothing but lies.

    (ちゅう)()(びょう)のころ()った写真(しゃしん)()ずかしすぎて()()えないから()した。

    The photos I took when I was in my 'look at me' stage were so embarrassing that I couldn't bear to look at them, so I deleted them.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「に堪えない」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計1件)

  • Jake

    Jake

    Cannot bear to, Cannot stand to, Too much to, Cannot go on doing, Cannot tolerate

    Structure
    Verb + に堪えない
    Adverb + に堪えない

    にたえない is a phrase literally meaning “cannot bear to”. It is used when one cannot look at/ listen to/read something because it is dreadful or in some way unpleasant (often brutal).

    Affirmative form (にたえる) is used when something is worth doing. にたえない is also used (usually in the polite form, as に絶えません) with words expressing feelings to show their extreme degree 感謝にたえません (my deepest gratitude).

    Can be written as に堪えない、に耐えない

    View on Bunpro

  • Flupply

    Flupply

    What’s the difference to にたまらない? Are they interchangeable?

「に堪えない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する