使い方・接続
Noun (A) + はおろか + Noun (B) + さえ(1)
(1)も、まで、すら
詳細
使用域
硬い
「はおろか」の情報
「は疎か」は「はもちろん」と似た使い方をする表現です。「疎か」はもともと「怠慢」や「疎外」という意味を持つナ形容詞ですが、現代の日本語ではナ形容詞として使われることはあまりありません。代わりに、現代では主に決まった言い回しの中で、ナ形容詞の本来の働きとは関係なく使われています。とはいえ、「はおろか」には「(A) を完全に脇に置いて (B)」というニュアンスがあるため、「疎か」に含まれる「疎外」や「完全に分離される」といった意味は「は疎か」にも残っていると言えます。
この表現は「(A) はもちろん (B) も」や「(A) どころか (B) も」という意味で使われます。通常、(A) と (B) には同じカテゴリーに属する物事が入りますが、(A) よりも (B) の方がより明確で基本的なものだと見なされます。また、(B) の直後には副助詞の「さえ」が置かれ、(B) が最低限の基準であることを強調することもあります。
また、「さえ」は、同じような機能を持つ「も」「すら」「まで」のような副助詞と置き換えられることがあります。ほとんどの場合、「は疎か」の文はかなり否定的なニュアンスを持っています。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
「ルームメイトはオムライスは疎か、おにぎりさえ作れない。」
'My roommate cannot even make onigiri, let alone omurice.'
掃除機をかけることは疎か、彼はゴミ拾いさえしない。
Let alone turning on the vacuum cleaner, he won’t even pick up the trash.
パスタは疎かお米さえ食べるのをやめていたら痩せました。
Let alone pasta, when I stopped eating even rice, I lost weight.
貴重品は疎か、身につけていた服まで奪われてしまった。
Not to mention my valuables, even the clothes off my back were stolen.
今月の生活は疎か、今日でさえ生きていけるか分かりません。
Much less living this month, I am not really even sure if I can live today.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Addition
Imabi
Grammar - はおろか Meaning
LearnJapaneseDaily
はおろか
JapaneseTest4You
オフライン
A Dictionary of Advanced Japanese Grammar
Page 694
Shin Kanzen Master N1 Bunpou
Page 17
Sou Matome Bunpou N1
Page 126
Try N1
Page 44
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。