使い方・接続
Noun + ぶり + だ
Noun + ぶりに
Noun + ぶりの + Noun
詳細
一般
「ぶりに」の情報
「振り」の最初の音を濁らせた「振り」が接尾語として使われると、何かの様子や、最後に何かをしてから時間が過ぎたことを表します。ここでは後者の使い方「振りに」について説明します。この表現は「(A) という長い期間を経て」という意味で使われます。
この「ぶり」は主にひらがなで書かれ、接尾語なので名詞の後に置かれます。これに「に」が付くと、(A) の期間ずっと行われていなかったことが (B) の部分で説明されます。また、「ぶり」が別の名詞を直接修飾する場合は、間に「の」が入ります。
注意点
文法的に間違いとは言えませんが、「ぶり」を「秒」「分」「時間」のような短い期間に対して使うと不自然に聞こえることがあります。
例文
--:--
歯医者に行くのは二年振りだ。
Going to the dentist is something I haven't done in 2 years.
十年振りに、高校の友達に会った。
I met a high school friend who I hadn't seen for 10 years.
2週間振りの寿司を食べた。
I ate sushi for the first time in two weeks.
三年振りに日本食を味わえて幸せです。
For the first time in three years, I am happy that I could taste Japanese food.
十日振りの快晴で、とてもさわやかだ。
For the first time in 10 days, the weather is nice and it is very refreshing.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
How to use 〜ぶり – 久しぶり
MaggieSensei
How to use the Japanese word “buri”?
CotoAcademy
オフライン
「ぶりに」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「ぶりに」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計2件)
Aythreuk
nekoyama
It’s more like “It’s the first nice weather in ten days, and…” but that sounds awkward in English.
I think に could also be used here and that would make it closer to the English translation, but with の it’s very natural in Japanese and trying to keep the same grammatical structure in Japanese and English seems like a fool’s errand anyway…
「ぶりに」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する