使い方・接続
Phrase + どころ + ではない
Phrase + どころ + じゃない
詳細
一般
「どころではない」の情報
「ところ」の「と」の音が濁った「どころ」は、悪い状況や評価を表す表現の一部としてよく使われます。この「どころ」を含む「どころではない」は「(A) からは程遠い」や「(A) は問題外だ」のような意味で使われます。この表現は「どころではない」と結びついた (A) よりも、実際の程度が大きいときに使われます。
この文型は、好ましくない状況を示す句の最後に置かれます。また、より砕けた場面では「ではない」の代わりに「じゃない」が使われることもあります。.
「どころではない」は「(A) をする時ではない」という意味で使われることもあります。この場合、(A) よりもっと大切なことがあるためにそれをする余裕がない、というの主観的な表現になります。
反意語
関連
例文
--:--
休みの日はたくさん寝たい。レジャーどころではない。
On my day off, I want to sleep a lot. Leisure activities are out of the question.
腰を痛めてしまったから、マラソンどころではありません。
I unfortunately injured my lower back, a marathon is out of the question.
熱があるというのに、遊園地どころではないよ。
When you have a fever, it is not the time to go to an amusement park.
なんとか通じればいい。アクセントどころではありません。
It would be good if you could somehow communicate. This is not the time to worry about accent.
急用が入ったので、お出掛けどころではなくなった。
Urgent business came in, so going out became out of the question.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
How to use どころ
MaggieSensei
文型・例文 ~どころではない
日本語 NET
オフライン
Handbook of Japanese Grammar Patterns
Page 354
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「どころではない」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計3件)

Melanthe
This is another grammar point that would probably be better off if it were split into two (like in Shin Kanzen Master N2, or like here).

Alex-Vrtrx
This example sentence:
出産は痛いどころではないらしい。They say childbirth is far from painful.
Is weird. It makes it sound like the sentence means childbirth is not painful at all which sounded really weird to me so I put the Japanese sentence through deepl and sure enough it gives me: “Childbirth is apparently far more than just painful.” But duckduckgos translator gives me exactly the translation thats currently in the lesson.
Looking at other sites about this grammar point, I found one stating that its a strong negation while the other says Aどころではない means something is more than A (in this case the “far more than just painful” translation).
So whats the correct translation in this case? What does どころではない actually stand for? Is the “far from” translation in this lesson meant as higher than A instead of the “not even close to A” I would think of when hearing “far from”?Edit: I think I got the answer already. In the lesson the sentence:
“These...
adrianh
I’d say, don’t try to force translations of どころではない into their literal English equivalents.
Literally, it roughly means “it is not the place (for X)”, where “place” refers to a situation, level, or stage.
Rather than thinking of it as having multiple meanings like “now is not the time” or “far from”, it’s easier to see it as expressing that something isn’t in the same conceptual place, category or level as something else, usually with a negative nuance.
In your example:
出産は痛いどころではないらしい。
Literally: “Regarding childbirth, it is not in the place of painful, they say.”
That is, painful is not on the same level as childbirth. We infer it’s beneath due to the negative nuance; so childbirth is beyond/above whatever “painful” is.You can apply the same idea to other translations without having to think about what exactly is “far from” what. Instead, just think that the two things are not on ...
「どころではない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する