使い方・接続
Verb[る](1) + 傾向
[い]Adjective + 傾向
[な]Adjective + な + 傾向
Noun + の + 傾向
(1) Verb[た]
詳細
使用域
硬い
「傾向がある」の情報
傾向がある is a slightly formal grammar pattern used when indicating that there is some sort of 'trend' or 'tendency' existing within (A). Being a combination of the noun 傾向 'inclination', and がある 'to have', the literal meaning is almost identical to the standard English interpretation.
As 傾向 itself is a noun, this structure may appear after verbs, い-Adjectives, な-Adjectives followed by な, and nouns followed by の.
Although がある is the most frequent structure seen with 傾向, alternatives such as が見られる 'the trend of (A) can be observed' are also widely used.
It should also be noted that 傾向がある may be used both in instances where the trend is either positive or negative.
Caution
傾向がある tends to express behaviors or characteristics (static things that aren't actively changing), while 傾向にある focuses more on being in a state of something that is ongoing or proceeding in a certain direction, such as a declining trend.
- 日本は少子化の傾向にある。Japan is experiencing a declining birthrate. (Ongoing trend)
-
この研究によると、勤務時間が短いほうが仕事の効率がよくなる傾向にあるようだ。According to this study, shorter work hours tend to improve work efficiency. (Statistics)
同義語
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
だが、調べたデータによると、そのような傾向も見られる。
But, according to the research data, trends like that can also be observed.
年月が経つとともにこの傾向が見られるようになった。
As the years passed, this trend became visible.
ハイエンドスマホの需要は最近ますます低下の傾向にある。
The demand for high-end smartphones has been in a declining trend recently.
健康問題の数量は老化とともに増加する傾向がある。
The amount of health problems (that arise) has the tendency to increase with aging.
次に、インフレが加速すると同時に物価も増加する傾向がある。
Then, while inflation accelerates, prices of commodities also have the tendency to increase.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Further breakdown and examples
JapaneseTest4You
オフライン
Tobira
Page 172
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「傾向がある」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計3件)
airblaster
What is the difference to わけではない(わけではない | Japanese Grammar SRS) ?
Fuga
訳ではない can be translated as “it does not mean that …”, “I don’t mean that …”, or “it is not the case that”. As @Pushindawood mentioned above, 傾向がある is used to express an inclination towards characteristic or behavior.
For example:
日本人全員そのように考える訳ではない。
”It doesnt mean everyone in Japan think like that.”日本人はそのように考える傾向がある。
”Japanese people tend to think that way.”I hope seeing how they are both used helped you understand the difference a little better.
airblaster
Hi Fuga,
thanks for your answer, unfortunately I just noticed I posted this in the wrong thread.
「傾向がある」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する