文法の説明

N1 レッスン 1: 8/17

(きら)いがあるHave a tendency to, Tend to, Be slightly~

In modern Japanese it is written using hiragana.

使い方・接続

Verb[る]+ きらいある
Verb[ない]+ きらいある
Noun + + きらいある

詳細

  • 使用域

    一般

「きらいがある」の情報

「嫌いがある」は、名詞「嫌い」と格助詞「が」、そして五段動詞「ある」の組み合わせです。良くない傾向や習慣を表すときに使われ、「(A) の傾向がある」や「(A) しがちである」といった意味になります。

この文型は、動詞の辞書形、「ない」で終わる動詞の否定形、または、名詞と「の」の後に置かれます。

現在使われている意味は「傾向」ですが、「嫌いがある」のより文字通りの意味は「(A) に対して不満がある」だと捉えることができます。

「嫌いがある」はかなり強い表現なので、「少し」や「どうも」などの言葉を添えて、意味を和らげることがよくあります。

注意点

「嫌いがある」は、話し手の視点から見て不愉快なことを説明するために使われるので、自分自身に対して使うことは基本的にありません。

  • (わたし)はなんでもすぐ()きる(きら)いがある
    I have a tendency to get bored easily with everything. (Unnatural Japanese)

例文

--:--

    近頃(ちかごろ)(おや)過保護(かほご)のきらいがある

    Parents these days tend to be overprotective.

    彼女(かのじょ)(かれ)気持(きも)ちを尊重(そんちょう)しないきらいがある

    She has a tendency to not respect his feelings.

    ある(ひと)は、民族(みんぞく)だけで(ひと)性格(せいかく)判断(はんだん)してしまうきらいがある

    A certain person tends to judge a person's nature just by their ethnic group.

    (とう)さんは、(こま)っている(ひと)のためには人助(ひとだす)けをする。しかし(たす)けてもらった(ひと)は、されたことを(わす)れるきらいがある

    Father always helps people in need. However, the people who received help tend to forget about it.

    記事(きじ):「高血圧(こうけつあつ)のきらいがあることを(のぞ)けばほとんど健康(けんこう)だった34(さんじゅうよん)(さい)男性(だんせい)はバクテリアの感染(かんせん)により重体(じゅうたい)(おちい)った。」

    Article: 'A 34-year-old man, who was mostly healthy, aside for a tendency to have high blood pressure, has fallen seriously ill due to a bacterial infection.'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「きらいがある」に関する文法ディスカッション

    「きらいがある」に関するディスカッションはまだありません。
    ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!