使い方・接続
Verb + に先立って(1)
Noun + に先立って(1)
Noun (A) + に先立つ + Noun (B)
(1) に先立ち
詳細
使用域
硬い
「に先立ち」の情報
「に」と五段動詞「先立つ」(意味:先頭に立つ・先行する)を組み合わせたこの文型は、名詞や動詞の辞書形と結びつき、(B) が (A) をするために必要な準備であることを表します。これは「(A) の前に (B)」のような意味で使われます。
この表現を文字通りに読むと「(A) の先((A) よりも前の場所)に立って (B)」ですが、ここからも (A) の前に (B) をすることが重要だというこの表現のニュアンスが読み取れるでしょう。
「先立つ」は動詞なので、後ろの名詞を直接修飾する場合は辞書形に、(B) 全体を修飾する場合はテ形になります。また「に先立つ」は硬い文法なので、より丁寧な表現である連用形の「先立ち」の方が、テ形の「先立って」よりも好んで使われます。
豆知識
「先立つ」は名詞の「物」と組み合わせて使われることがよくあります。これは、何かを行うにあたって必要な手段(特にお金)を表す定型表現です。主に否定文の中で「(A) をするために必要な手段がない」という意味で使われます。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
このアプリの使用に先立ち、ライセンス契約を読んでおいてください。
Please read the license agreement prior to running this application.
クリストファー・コロンブスに先立ってヴァイキングはアメリカを発見したと考えられている。
The vikings are considered to have discovered America before Christopher Columbus.
レーザーの電源を入れるに先立って、保護メガネをかけておいてください。
Prior to turning on the laser, please put on safety glasses in advance.
あるゲームの通知:「冒険に挑むに先立って仲間を集めよ。」
Certain game: 'You must gather your party before venturing forth.'
PCケースを開けるに先立ち、万が一のためにまず電源を切っておかなければならない。
Before opening the computer case, as an extra precaution, you have to turn off the power.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Further Examples
JapaneseTest4You
More Examples
JGram
オフライン
「に先立ち」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「に先立ち」に関する文法ディスカッション
「に先立ち」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!