文法の説明

N3 レッスン 4: 5/21

かなりQuite, Considerably, Pretty, Fairly

使い方・接続

かなり + Phrase
かなり + + Noun

詳細

  • 一般

  • あまり見かけない漢字

    可也

「かなり」の情報

「かなり」は、(なに)かの程度(ていど)無視(むし)できないほど(おお)きいことを(あらわ)副詞(ふくし)です。「結構(けっこう)」や「なかなか」のような言葉(ことば)(ちか)意味(いみ)使(つか)われます。(おお)くの場合(ばあい)、「かなり」は()名詞(めいし)直前(ちょくぜん)()かれます。名詞(めいし)()くときは(あいだ)に「の」が(はい)ります。

豆知識(まめちしき)

「かなり」は漢字(かんじ)で「可也(かなり)」または最近(さいきん)では「可成(かなり)」と()かれます。「(なり)」は、(むかし)「〜である」という意味(いみ)使(つか)われていた漢字(かんじ)です。この断定(だんてい)感覚(かんかく)をイメージすると「程度(ていど)がはっきりしている」や「無視(むし)できないほど(あき)らかである」のような「かなり」のニュアンスを覚えやすいかもしれません。また、「かなり」は()意味(いみ)でも(わる)意味(いみ)でも使(つか)うことができます。

同義語

例文

--:--

  • 友達(ともだち)との(はなし)地図(ちず)():「ここはかなり(とお)くの(ほう)だね。」

    Chat between friends, after looking at the map: 'This place is quite far away, isn't it?'

  • 会社(かいしゃ)社長(しゃちょう):「(あたら)しいシステムを導入(どうにゅう)しよう。」
    社員(しゃいん):「わかりました。でも、かなり費用(ひよう)がかかりそうですよ。」

    Company president: 'Let's adopt the new system.'
    Company employee: 'Understood. However, it seems to be quite expensive.'

  • 配送会社(はいそうかいしゃ)労働者(ろうどうしゃ)(いち):「じゃあ、はやくこれ、(トラックに)()んでしまおう。」
    労働者(ろうどうしゃ)():「でもこれ、かなり(おも)いんだけど。」

    Transport company, worker 1: 'Well then, let's quickly load it on the truck.'
    Worker 2: 'But it is quite heavy…'

  • 文法(ぶんぽう)ちゃん:「ユーザーさんの日本語(にほんご)は、かなり上級(じょうきゅう)レベルだと(おも)う。」

    Bunpou-chan: 'I think that User-san's Japanese is of quite a high level.'

  • 従業員(じゅうぎょういん)噂話(うわさばなし):「次長(じちょう)は、(いえ)ではお(まご)さんに(やさ)しいおじいちゃんらしいよ。そんな(ふう)()えないけどね。会社(かいしゃ)ではかなり(きび)しい(ひと)だから。」

    Employees gossiping: 'I heard that the vice-director is a gentle grandpa who is sweet to his grandchild at home. He doesn't look like that though, right? Because he is fairly strict at the company.'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        • Tobira

          Page 332

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「かなり」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計2件)

      • AdalwinAmillion

        AdalwinAmillion

        What is the difference between 可也 and ちゃと・きちんと?

        Does ちゃんと・きちんと mean that something has been done to an acceptable level while 可也 means it has been surpassed?

      • mrnoone

        mrnoone

        @AdalwinAmillion
        Hey

        かなり means that degree of something is above average, above one has expected (but not extreme). Can be translated as quite, considerably.

        かなり大きな車
        Quite a big car (bigger than average, not as big as bus though)

        かなり長い時間待っていた
        I have waited quite some time.

        きちんと and ちゃんと mean that something is done in a manner that is (widely) considered correct or standard. To do something properly.

        A parent can say something like this to a child when it greets people in a rude (considered incorrect) manner:

        ちゃんと挨拶しなさい.
        Do your greetings properly!

        (When you have dropped your smartphone and it doesn’t work as it should, for example, it blinks all the time, or just doesn’t turn on)

        スマホはちゃんと動かない。
        My smartphone doesn’t work properly...

      「かなり」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する