文法の説明

N1 レッスン 10: 19/22

こそすれ〜ないAnd certainly not, But certainly not, But, Although, Even though

使い方・接続

[する]Verb + こそすれ
Verb[ます]+ こそすれ

詳細

  • 使用域

    硬い

「こそすれ〜ない」の情報

日本語では、「こそ」という副助詞が、動詞の已然形の後ろにつくことがあります。已然形とは、古典的な動詞の活用形のことです。現代の日本語にはこれに直接対応するものはありませんが、仮定形が活用の面でその役割をほぼ引き継いでいます。

このように変化する動詞には「する」「なる」「ある」があります。これらはそれぞれ、「こそすれ」「こそなれ」「こそあれ」と形が変わり、特に強調を加えるために使われます。意味は「もちろん (B) ではなく、絶対に (A)」や「(A) ではあっても、(B) ではない」です。この文法では、(B) の部分に否定文が含まれ、通常は他人の間違った考えに対する話し手の応答や訂正を表します。

「こそすれ」は、スル動詞の名詞の部分か、普通の動詞の連用形にくっつきます。

「なれ」と「あれ」は、通常「なる」はどのような語と一緒に使われるか(名詞や形容詞)、また「ある」はどのような語と一緒に使われるか(名詞)という基本的なルールに基づいて使い分けられます。

注意点

動詞のもとの形に使役や受身の助動詞がつくと、その動詞は「こそする」の形に変わることがあります。そのため、それぞれの文において、どれが動詞の語幹かを確認する必要があります。

  • 感謝(かんしゃ)されこそすれ文句(もんく)()われる筋合(すじあ)いはない。
    I should be thanked, you certainly are not in the position to complain.

例文

--:--

    セキュリティ事故(じこ)()えこそすれ()りはしないだろう。

    The security incidents will only increase, certainly not decrease.

    小説(しょうせつ):「だが実際(じっさい)は、剣士(けんし)復讐(ふくしゅう)(しん)()()(つよ)めこそすれ(けっ)して()めるどころではなかったのである。」

    Novel: 'In reality, however, the swordsman's blazing desire for vengeance was intensifying, and certainly not cooling down at all.'

    (おお)くの(ひと)にとって、その奇妙(きみょう)現象(げんしょう)(おどろ)きこそすれ恐怖(きょうふ)(かん)じるほどではなかった。

    The strange phenomenon was surprising for many, and certainly not terrifying.

    魔法使(まほうつか)いへの恋情(れんじょう)は、(つよ)めこそすれ(よわ)めるものではなかった。

    Her love for the sorcerer strengthened, and certainly didn't weaken.

    感謝(かんしゃ)こそすれ(にく)しみを(かん)じるなんてちゃんちゃらおかしいよ。

    I feel gratitude, certainly not something as ridiculous as hatred.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン

      「こそすれ〜ない」に関するオンラインリソースはまだ登録されていません。

      。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!


    • オフライン

        「こそすれ〜ない」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「こそすれ〜ない」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計1件)

      • Toldfinger1

        Toldfinger1

        I’ve tried reporting this via the report feature on the page but it has gone unanswered for 2 months. The explanation currently says the imperative form is used to contrast clauses but すれ is not an imperative form. This line should be removed.

        Edit: Has been updated now, thanks much.

      「こそすれ〜ない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する