使い方・接続
Noun + 並み + だ
Noun + 並み + の + Noun
Noun + 並み + に + Phrase
詳細
使用域
一般
「並み」の情報
「並み」は、古典的な動詞「並む」の名詞形で、「並ぶ」(主な意味:列になる)と同じ意味を持ちます。名詞の後に付いて、「(A) と同等」「(A) にふさわしい」「(A) を基準とした」などの意味を表します。
注意点
「並み」は接尾語として使われるとき、「(A) を基準とした」という意味になることがありますが、単独の名詞として使われる場合は、「普通」や「平均的」という意味になります。この場合は「並」と書かれることが多く、その後に格助詞「の」と「普通」であることを示す名詞が来ます。
注意点
「並み」は、(A) が広く知られている基準であったり、多くの人にとって明確な基準である場合に使われます。そのため、その基準が人によって異なる主観的なものである場合は、不自然に聞こえることがあります。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
私の妻の歌はプロ並みだ。
My wife's singing is on par with pros.
アトランタの年間日照時間は、ローマ平均並みである。
Atlanta's annual daylight hours are on par with Rome's average.
チタンは鋼鉄並みの丈夫さだが、はるかに軽量である。
Titanium is as strong as steel, yet much lighter.
この映画はアカデミー賞並みの功績でした。
This movie was an achievement on par with the level of an academy award.
統計から推測すると、中国の経済は先進国並みになってきている。
Statistics suggest that China's economy has come to be on par with with that of other developed countries.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
「並み」に関するオンラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
オフライン
A Dictionary of Advanced Japanese Grammar
Page 323
Sou Matome Bunpou N1
Page 67
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「並み」に関する文法ディスカッション
「並み」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!