使い方・接続
Verb[ない]+ ずに済む
Verb[なくて]+ 済む
Verb[ないで]+ 済む
詳細
一般
「ずに済む」の情報
「ずに済む」は「(A) をしなくてもよい」や「(A) をしなくても問題ない」ことを表す文型です。これは「ない」と同じ用法を持つ文語助動詞の「ず」と「に」、五段動詞「済む」(意味:終わる)の組み合わせです。そのため、この文型は「(A) をしないで終わる」というほぼ文字通りの意味で使われていると言えるでしょう。
前述の通り、「ず」は「ない」と同じように動詞と結びつくので、この文型は動詞の否定形に付きます。
この文型の軸は「済む」にあるので、「ないで済む」や「なしで済む」のような形も使われます。「無しで」は接尾語として機能するので、「ないで」や「ずに」とは異なり、名詞の直後に置くことができます。
ほとんどの場合、(A) には面倒なことや避けたいことが入り、話し手が「それをすることなく終わってよかった」と安心する気持ちを表します。
関連
例文
--:--
洗い物をせずに済む。
To get away with not doing the dishes.
事故が起こったけど、怪我をせずに済んだ。
An accident occurred, but I got away without getting injured.
犯人は警察から、捕まらずに済んだ。
The criminal got away without being arrested by the police.
基礎からトレーニングを積んでいたから、潰れずに済んだ。
Because I built my training up from the foundation, I got by without being crushed.
ちゃんとペース配分したから、体力を消耗せずに済んだ。
Because I properly paced myself, I got by without exhausting my physical strength.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
「 …ずにすむ/ないですむ/なくてすむ」
TalkInJapan
How does 〜しなくても済んだだろう work?
JStackExchange
ないで済む
E-Japanese
オフライン
[AIAIJ] An Integrated Approach to Intermediate Japanese
Page 76
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「ずに済む」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計5件)

nadrad314
I’m sure I’m missing something basic, but with the verb する, why does it become せ and not simply し? As in しずにすむ instead of せずにすむ?

casual
That’s just how it is with する. There’s a footnote about it back in ずに (JLPT N3) | Bunpro

nadrad314
I think I remember that now. Thanks!
「ずに済む」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する