使い方・接続
Verb[た]+ こと + が + ある
Verb[た]+ こと + が + ない
詳細
品詞
表現
単語の種類
動詞
使用域
一般
「たことがある」の情報
たことがある is a set expression in Japanese that is used for saying that 'there has been a time that I have done (A)'.
The auxiliary verb た will be added to the verb indicating what you have done, followed by こと - が - ある. Like の, こと is regularly used for nominalization (creating a noun-like phrase). However, の cannot replace こと in this particular grammar pattern.
From these examples, we can see that ない (the negative equivalent of ある) may also be used, when you want to express that you have 'never' done something.
Caution
Just like English, many set phrases cannot be adjusted in Japanese (in the same way that こと cannot be swapped with の in this expression).
Fun Fact
In expressions where こと is followed by a verb phrase, の may not be used. When used for nominalization, の is almost always followed by a noun or adjective phrase. Here are some examples.
関連
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
ここでサッカーをしたことがありますか。
Have you ever played soccer here before?
日本に行ったことがありますか。
Have you ever been to Japan before?
この本を読んだことがある。
I have read this book before.
私の家を見たことがありますか。
Have you ever seen my house before?
6時前に起きたことがない。
I have never woken up before six o'clock.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Experiences
Tae Kim
Expressions with こと
Imabi
Have been / done たことがある
Japanese Ammo
オフライン
[DBJG] A Dictionary of Basic Japanese Grammar
Page 196
Genki I
Page 216
Genki I 2nd Edition
Page 256
Tae Kim's Japanese Grammar Guide
Page 236
みんなの日本語 I
Page 122 [CH 19]
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。