文法の説明

N3 レッスン 10: 14/20

っけWhat is…again?, Was it... that... ?, Did you say...?

While Verb[る] + ん/の + だ/だった + っけ should be used, younger generation of Japanese simply uses Verb[る] + っけ

使い方・接続

Verb[た]+ っけ
Verb[る]+ (1) + っけ
[い]Adjective[た]+ っけ
[な]Adjective + だった(2) + っけ
Noun + だった(2) + っけ

(1)
(2)

詳細

  • タメ語

「っけ」の情報

「け」は、(はな)()(わす)れたことを(おも)()そうとしたり、(だれ)かに確認(かくにん)したいときに使(つか)われる終助詞(しゅうじょし)です。「(A) かな?」や「(A) で()ってる?」のような意味(いみ)使(つか)われます。

「け」は、基本的(きほんてき)助動詞(じょどうし)の「だ」または「た」のあとに()けて、「だっけ」や「たっけ」の(かたち)使(つか)われます。

「のだ」や「んだ」を()けると、動詞(どうし)にも「っけ」を使(つか)うことができます。

注意点(ちゅういてん)

文法(ぶんぽう)として(ただ)しい(かたち)は「んだっけ」がですが、(わか)世代(せだい)会話(かいわ)では、「んだ」を(はぶ)いて「っけ」ということがよくあります。これは、(とく)動詞(どうし)につなげて使(つか)場合(ばあい)(おお)いです。

ただし、これはくだけた(はな)言葉(ことば)なので、文章(ぶんしょう)丁寧(ていねい)会話(かいわ)では使(つか)いません。

豆知識(まめちしき)

「け」は、(わす)れたことを相手(あいて)確認(かくにん)するときにも、自分自身(じぶんじしん)()くときにも使(つか)うことができます。



例文

--:--

  • そんなもの(いえ)にあったっけ

    Was it that you had something like that at home?

  • 明日(あした)って()れるんだっけ

    Was it that it will be sunny tomorrow?

  • もうすぐ梅雨(つゆ)()わりだっけ

    Was it that the rainy season will be over soon?

  • この資料(しりょう)(わた)したっけ

    Did I pass you this document? (was it that...?)

  • 一昨日(おととい)もラーメン()べたっけ

    Did we have ramen the day before yesterday too? (was it that...?)

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「っけ」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計4件)

  • Fuga

    Fuga

    I am not sure if this is a speech bubble, but it seems like the person saying this in their head and trying to remember if they went to 初詣 with 竜一. This sentence sort of has the nuance of, ‘I went to hatsumoude with Ryuichi last year…right?’

    If you check out the fun fact section of this grammar point it says, 'け will sound equally natural when asking a rhetorical question to yourself, or when directly asking another person about something that you have forgotten. '.

    Hope that answers your question!

  • albcasahu

    albcasahu

    Yes, she is talking to herself. The nuance you provided makes more sense to me. Thank you so much!

  • Humin

    Humin

    A Dictionary of Advanced Japanese Grammar (ADAJG) notes that っけ is also used for nostalgic recollection. The Maggie Sensei link briefly mentions this as well. I think that usage would fit better in this scenario.

「っけ」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する