使い方・接続
More common pairings:
Noun + といったらない(1)
[い]Adjective[さ](2) + といったらない(1)
Less common pairings:
Verb + といったらない(1)
[な]Adjective + といったらない(1)
(1)ったらない
(2)[い]Adjective
詳細
使用域
一般
「ったらない・といったらない」の情報
「といったらない」は、「とても (A) で、言葉では言い表せない」という意味で使われる、砕けた表現です。(A) という言葉でも十分に表現できないほど、何かの程度が大きいことを表します。この文型は、格助詞の「と」と、「〜とき」や「もし」を意味する接続助詞の「たら」、そしてイ形容詞の「ない」の組み合わせです。肯定的な文脈でも否定的な文脈でも使えます。
「といったらない」、またはその短くした形「ったらない」は、形容詞や名詞の普通形の後に付けて使われます。
この文型の「ない」は、「ありはしない」や「ありゃしない」という言い方を短くしたものだと考えられています。これは、五段動詞「ある」の連用形に、格助詞の「は」と、「する」の否定形「しない」を組み合わせたものです。そのため、より文字通りに解釈すると、「(たとえ (A) と言ったとしても)それはありえない」といった意味になるでしょう。
注意点
この表現は (A) の程度が非常に大きいことを強調するため、イ形容詞に接尾語の「さ」を付けて、程度を表す名詞にして使うことがあります。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
このラーメンの美味しさったらない…。ついつい食べてしまうんだ。
Words cannot express how delicious this ramen is. I can’t stop eating it.
「車のタイヤが盗まれた。本当に腹が立つったらない。」
'My car tires have been stolen. I can't tell you how angry I am!'
「校長と鹿との戦いを見たときの驚きといったらないよ。」
'I can't describe my surprise at seeing a fight between the principal and a deer.'
メークした時の星野の変わり様と言ったらなかった。まるで別人のようだった。
I couldn't describe how much Hoshino has changed when she put on the makeup. She was like a different person.
数年が経ったのにまだあの日の日没を覚えている。その景色の美しさと言ったらなかった。
Even though years have passed, I can still remember the sunset that day. I couldn't describe the beauty of the scene in words.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
といったらない
JapaneseTest4You
オフライン
A Dictionary of Advanced Japanese Grammar
Page 678
Shin Kanzen Master N1 Bunpou
Page 84
Sou Matome Bunpou N1
Page 118
Try N1
Page 121
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「ったらない・といったらない」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計2件)
Elliotjoyner3
Doesn’t the explanation that “This structure is a combination of the case-marking particle と, the conjunction particle たら ‘when’, or ‘if’, and the い-Adjective ない.” miss the fact that いったら is a conjugation of いう (言う)?
nminer
Just checking my understanding of this grammar point. . . Are ったらない/といったらない always interchangeable with といったらありはしない/といったらありゃしない?
I feel like I often see といったらありゃしない used in the Vocab deck, and wondering if there are any nuance differences between the two.
If they are completely interchangeable, would it be possible to add a note saying that in the grammar explanation and adding it as a possible answer for Review questions? Currently, it seems to only accept ったらない/といったらない, which made me wonder if sometimes they can’t be used interchangeably. There also doesn’t appear to be a separate grammar point for といったらありはしない/といったらありゃしない that I could find.
@Fuga for visibility. Thanks!
「ったらない・といったらない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する