文法の説明

N1 レッスン 8: 14/19

には(およ)ばない ①

There is no need to, It is fine if you don’t, Unnecessary

Noun + には及ばない is used in the comparison, to express that the Noun is no match for something it is compared with

使い方・接続

Verb + には(およ)ない
[する]Verb + (する)+ には(およ)ない
(お)+ (れい) + には(およ)ない
(ご)+ 心配(しんぱい) + には(およ)ない
それには(およ)ない

詳細

  • 使用域

    Standard

  • 使用域

    一般

「には及ばない①」の情報

には(およ)ばない is a polite expression in Japanese used in order to indicate that there is 'no need to (A)', or that '(A) is unnecessary. It is a combination of the case-marking marking particle に, the adverbial particle は, and the negated form of the う-Verb (およ)ぶ 'to reach', (およ)ばない. The literal translation is 'it does not extend to (A)'.
This phrase will appear after nouns, or verbs in their dictionary form.
  • こちらから(まえ)いただいたアドレスに(おく)るので、こんな(とお)くまで()りに()ていただくには(およ)びません
    I am going to send it to the email address you gave us last time, so there is no need to come this far to pick it up.
  • (わたし)たちの(ほう)からそちらに書類(しょるい)()っていくので、こちらまでお()しいただくには(およ)びません
    We will bring the documents to you, so there is no need to come here.
  • 心配(しんぱい)には(およ)びません。これぐらいの怪我(けが)なら全然(ぜんぜん)我慢(がまん)できます。
    There is no need to worry. This level of injury is totally bearable.
  • ここに()いてあることは(みな)さんもう()っていられると(おも)うんで、説明(せつめい)には(およ)びませんね。
    I think everyone already knows the contents of this, so there is no need for me to explain.
As this grammar pattern is used in polite speech, the word that it is attached to is often preceded by either お or ご, depending on what type of verb it is.
Caution
When not used as a polite expression, には(およ)ばない may simply show the extent of something. This is usually when a comparison is being made between two things. This use will be translated as '(A) does not reach the extent of (B)', or '(A) cannot be compared to (B)'.
  • あの有名(ゆうめい)ラーメン(てん)には(およ)ばないけど、ここのラーメンも結構(けっこう)美味(おい)しいと(おも)う。
    I think the ramen here is also quite good, though not as good as that famous ramen restaurant.
  • (たく)息子(むすこ)さんには(およ)ばないかもだけど、(わたし)息子(むすこ)結構(けっこう)上達(じょうたつ)してきたと(おも)う。
    Maybe not as good as your son, but I think my son has also improved a lot.

例文

  • 申請者(しんせいしゃ)明日(あした)書類(しょるい)()って()っても()(つか)えありませんか?」公務員(こうむいん)()って()ていただくには(およ)びませんメールでも大丈夫(だいじょうぶ)です。」

    Applicant: 'Would it be a problem if I bring the documents tomorrow?'Public servant: 'There is no need to bring them. It is ok if you send them via email.'

    • 普通(ふつう)(ひと):「ありがとうございました。」
      (えら)(ひと):「いや、(れい)には(およ)びません。」

      Ordinary person: 'Thank you very much.'
      Person in high position: 'No need to thank me.'

      • 小説(しょうせつ):バトラー「()()ったなら、(なに)()べるものでも支度(したく)(いた)しましょうか。」
        ゲスト「いいえそれには(およ)びません。」

        A novel, butler: 'If you would like I can make something to eat.'
        Guest: 'No, there is no need for that.'

        • 社員(しゃいん)部長(ぶちょう)(くるま)本社(ほんしゃ)まで(おく)りします。空港(くうこう)でお()(くだ)さい。」
          部長(ぶちょう)「わざわざ(くるま)(むか)えに()には(およ)びません(ちか)ので(わたし)そこ(ある)いていきます。」

          Company employee: 'Director, I will drive you to the headquarters. Please, wait at the airport.'
          Head of the department: 'No need to pick me up by car. It is close, so I will walk there myself.'

          • はいだ「れつこさん顔色(かおいろ)(わる)ね。」
            れつこ「ご心配(しんぱい)には(およ)びません。ただちょっと活気(かっき)のないです。」

            Haida: 'Retsuko, you are pale.'
            Retsuko: 'No need to worry. I am just a bit tired.'

            ご心配するには及びません is also okay here.

            • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

              登録すると他の例文が見れるようになります!

            自作の例文

            自分なりの勉強をする!

            文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

            • オンライン


            • オフライン

              • Sou Matome Bunpou N1

                Page 120

            • リソースを追跡する!

              Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

            「には及ばない①」に関する文法ディスカッション

            最近の返信 (合計2件)

            • FredKore

              FredKore

              Typo

            • mrnoone

              mrnoone

              Fixed!
              Thanks for the feedback!

            「には及ばない①」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

            ディスカッションに参加する