使い方・接続
Verb + ってば(1)。
[い]Adjective + ってば(1)。
[な]Adjective + (だ)+ ってば(1)。
Noun + (だ)+ ってば(1)。
(1) ったら
詳細
品詞
表現
使用域
タメ語
「ってば・ったら」の情報
「ってば」と「ったら」は、話し手が自分の意見や気持ちを強く主張したいときに使う、砕けた言い回しです。それぞれ「と言えば」と「と言ったら」が縮まった形で、皮肉や苛立ちを込めて「(A) と言ったでしょ!」という意味で使われます。
「ってば」と「ったら」の前にはさまざまな言葉が置かれますが、名詞やナ形容詞の場合は、間に「だ」を入れる必要があることが多いです。
注意点
「ってば」や「ったら」が、そのまま名詞に付く場合は、感情を込めた「(A) は」という意味を表します。これは主に (A) に対する話し手の苛立ちや不満を、冗談っぽく、または本気で伝えるときに使われます。このときの (A) は、たいてい人を指す名詞になります。特に話し手と親しい人物に対して使われますが、ときには自分自身に対して使うこともあります。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
親:「もっとお姉ちゃんを見習いなさい!」
子供:「見習いたくないったら!」
Parent: 'You need to better follow your sister's example!
Child: 'I said I don't wanna!'
親:「宿題やりなさいよ!」
イライラした子供:「今からやるったら!」
Parent: 'Do your homework!'
Irritated child: 'I said I'm gonna do it!'
配偶者1がケーキを食べようとしている配偶者2に「ケーキを夕食の前に食べちゃダメったら!」
Spouse to spouse that is about to eat cake: 'I told you not to eat cake before dinner!'
友達1:「俺と一緒バンジージャンプ、やってみない?」
友達2:「興味ないんだ。」
友達1:「本当に?」
友達2:「やだってば、もう!」
Friend1: 'Won't you go bungee jumping together with me?'
Friend2: 'Not interested.'
Friend1: 'Are you sure?'
Friend2: 'I said no, Jeez!'
父:「宿題やったのか?」
息子:「やったよ〜。」
父:「ふむ…本当か?」
息子:「本当だってば!」
Dad: 'Have you done your homework?'
Son: 'Done.'
Dad: 'Hmmm, is that true?'
Son: 'I said it's true!'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Breakdown, examples, and audio
JapaneseTest4You
Further breakdown and examples
Nihongo Master
オフライン
「ってば・ったら」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「ってば・ったら」に関する文法ディスカッション
「ってば・ったら」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!