使い方・接続
Verb + というふうに + Phrase
(Topic)は(Method) + というふうに + Phrase
詳細
使用域
一般
「という風に」の情報
「というふうに」は「ふうに」と同様に接尾語「風」を含み、「(A) の方法で」「(A) の様子で」「(A) のように」というような意味を表します。
この表現は「という」と「ふうに」の組み合わせでなので、「(A) と言うような様子で」というニュアンスを持っています。つまり、話し手が実際の状況について確信を持っているわけではなく、ただ見た目や印象について述べていることを示します。
「というふうに」は動詞や、やり方や様子を指す名詞の後に置かれます。その後の (B) の部分では、(A) の方法で行われたことが説明されます。
注意点
「という」はその前に置かれた文全体を引用することがよくあります。「というふうに」が文のどの部分を指しているかを正しく理解するため、この特徴を覚えておきましょう。
同義語
関連
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
父:「母に、遅れるだろうという風に言って。」
Father: 'Tell mom in such a way as to suggest that I will be late.'
秘書が仕事を辞めるという風に聞いていた。
I heard something as if to suggest that the secretary decided to quit.
彼女は命がかかってるという風に走っていた。
She was running in a way that suggested her life depended on it.
入団してすぐに活躍という風になかなかいかない。
It is quite difficult to do things like activities immediately after enrolling.
合格は堅いという風に言われても、やっぱり不安です。
Even if I am told in such a way that suggests that passing is a given, I am still uneasy.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
「という風に」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計5件)
nekoyama
I think it’s just intended to say that there can be a bunch of stuff before the と.
Like in this example sentence from the grammar point:
私は掃除、母は晩御飯、父は暖炉に火を付ける、という風にみんなが客の来訪のために、準備した。Fuga
Hey @Hadros232232 !
という風に is used as ‘as if to suggest that/ in such a way that’, while ようにいう is used as ‘request/ order to do (in such a way)’, and it is used when you want to request or order someone to do something is a specific way.
秘書が仕事を辞めるという風に聞いていた。
I heard something as if to suggest that the secretary decided to quit.社長は秘書に仕事を辞めるように言っていた。
The CEO of the company was telling the secretary to quit her job.We hope that this answers your question!
pandashoujo
I’m confused as to the difference between 風に and という風に…
「という風に」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する