文法の説明

N4 レッスン 5: 18/20

ない~はないThere is not ~ that is not/does not

使い方・接続

Verb[ない]+ Noun + + ない
[い]Adjective[ない]+ Noun + + Verb[ない]
[な]Adjective + じゃない(1) + Noun + + Verb[ない]

(1) ではない

詳細

  • 使用域

    一般

「~ない~はない」の情報

~ない~はない is an example of a double negative in Japanese, and is a grammar construction that requires careful attention in order not to incorrectly interpret. Both the い-Adjective (形容詞(けいようし)), and auxiliary verb forms of ない may be used in this construction, depending on what type of word is being negated. Let's take a look at a few examples.

Literally, this grammar pattern is very similar to 'there isn't an (A) that doesn't (B)' in English.

Caution

This term is not to to be confused with なくはない, a more advanced grammar pattern which means 'It's not that it isn't (A)'.

例文

--:--

    本当(ほんとう)()ない漢字(かんじ)はないの?

    Is there really not a single kanji that you cannot write?

    (ゆめ)()ない(ひと)はいないだろう

    There is not a single person who doesn't dream, right?

    (かみ)使(つか)わない会社(かいしゃ)(ひと)ありません

    There is not a single company that does not use paper.

    あそこカフェ美味(おい)ないコーヒー絶対(ぜったい)ない

    There is no coffee at that cafe that is not delicious.

    勉強(べんきょう)ていない文法(ぶんぽう)はなかったから、テストに合格(ごうかく)しました。

    There was not a single grammar point that I did not study, so I passed the test.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        • Tobira

          Page 172

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「~ない~はない」に関する文法ディスカッション