使い方・接続
Noun + にかこつけて
Verb + の(1) + にかこつけて
(1) こと
詳細
使用域
一般
「にかこつけて」の情報
「に託けて」は、格助詞「に」と、一段動詞「託ける」をもとにした文型です。「託ける」には、「任せる」や「何かを表向きの理由にする」といった意味があり、この文型は「(A) を口実にして」や「関係ない (A) を理由として」といった意味で使われます。
「に託けて」は、名詞の後、または「の」によって名詞化された動詞の後に置かれます。
注意点
多くの場合、「に託けて」は、表に出している理由と、本当の目的が違うときに、それを批判する場面で使われます。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
「花子ったら部活動に託けて、部室に潜り込んでひとり遊んでばかりいるよ。」
'Speaking of Hanako, she sneaks into the club room under the pretense of club activity and just lazes around.'
人(私も含めて)はお菓子が大好きで何かに託けていつも買ってしまうのではないだろうか。
I think that people (myself included) love sweets and will always buy them under some pretext.
武田:「田中さんったら出張に託けてパリを観光するつもりね。」
田中さん:「いやいや、そんなこと。」
Takeda: 'Tanaka-san, you're planning to go sightseeing in Paris using the pretense of a business trip, aren't you?'
Tanaka: 'No no, nothing like that.'
A:「あすかさんと会いたいけどどうしたらいい?」
B:「プリントを渡すというのに託けて家に行ったらどう?」
A: 'I want to meet with Asuka, but what should I do?'
B: 'How about going to her house under the pretext of intending to give her printouts?'
風邪に託けて、仕事を休んで一日中コーラを飲んだりゲームをしてしまった。
Using the pretext of a cold, he took some time off work, drank coke, and played games all day long.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
「にかこつけて」に関する文法ディスカッション
「にかこつけて」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!