文法の説明

N1 レッスン 4: 9/17

には()たらないNo need to/for, Cannot, Not worth it to, Not suitable

With する-Verbs, する can be omitted

使い方・接続

Verb + には(1) + あたらない

(1)

詳細

  • 使用域

    硬い

「には当たらない」の情報

には()たらない」は「(A) するほどの価値(かち)はない」や「(A) する必要(ひつよう)はない」といった意味(いみ)(あらわ)(すこ)(かた)めの文型(ぶんけい)です。これは格助詞(かくじょし)「に」と副助詞(ふくじょし)「は」、そして五段動詞(ごだんどうし)()たる」の否定形(ひていけい)()たらない」の()()わせでできています。そのため、文字通(もじどお)りの意味(いみ)は「(A) には相当(そうとう)しない」になります。

には()たらない」は動詞(どうし)辞書形(じしょけい)、またはスル動詞(どうし)直後(ちょくご)()かれます。スル動詞(どうし)の「する」はなくても(かま)いません。

「は」は省略(しょうりゃく)されることもありますが、意味(いみ)()わりません。

この表現(ひょうげん)は「(A) をするのは的外(まとはず)れである」と否定(ひてい)するというよりは、ある状況(じょうきょう)について「(A) をするほどの程度(ていど)ではない」と(つた)えるときの表現(ひょうげん)です。(A) には「(おどろ)く」「非難(ひなん)する」「称賛(しょうさん)する」「感心(かんしん)する」「(よろこ)ぶ」などの感情(かんじょう)反応(はんのう)(あらわ)動詞(どうし)がよく(はい)ります。

例文

--:--

    (めずら)しいことではありません。称賛(しょうさん)には()たりません。」

    'It is not uncommon. No need for praise.'

    いつもよりテストの(てん)()(てん)(ひく)かったからって、そんなに()()には()たらないよ。

    There's no need to get so depressed just because you got 5 marks less than usual on your test.

    結核(けっかく)予防接種(よぼうせっしゅ)()けた健康(けんこう)(ひと)なら、心配(しんぱい)するには()たらない。」

    'Tuberculosis is not something you need to worry about if the person in question is vaccinated and healthy.'

    (むすめ)がまだ(かえ)ってきてないけど心配(しんぱい)には()たりません。だって、いつも()(ある)いているから…。

    My daughter still hasn't come home, but there is no need to worry. It's because she always goes bar-hopping.

    (すこ)しミスをしたからって新入社員(しんにゅうしゃいん)非難(ひなん)には()たらないよ。(だれ)だってミスはするんだから。

    It is not worth reproaching the new employee. Just because they made a small error, since everyone makes mistakes.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「には当たらない」に関する文法ディスカッション

    「には当たらない」に関するディスカッションはまだありません。
    ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!