文法の説明

N1 レッスン 4: 10/17

ものと(おも)Think that, Believe that, Expect that, Have confidence that, Absolutely

使い方・接続

Verb + もの(おも)
[い]Adjective + もの(おも)
[な]Adjective + + もの(おも)
Noun + + もの(おも)

詳細

  • 使用域

    硬い

  • あまり見かけない漢字

「ものと思う」の情報

「物と思う」は、名詞「物」と、格助詞「と」、五段動詞「思う」からできています。基本的な意味は「(A) だと信じている」や「(A) の確信がある」です。ここでの「物」は、話者がその中身を正しいと確信しているある観念を指しています。

「もの」は名詞なので、この文型は連体形の語の後ろに置かれます。

「思う」が過去形になる場合、最も基本的な意味は「(A) が本当だと信じていた」や「(A) だと思い込んでいた」になります。

これは少し硬い文型ですが、日常会話でもたまに耳にすることがあります。

例文

--:--

    セールスマンはクライアントに:「この商品(しょうひん)品質(ひんしつ)でご満足(まんぞく)いただけるものと(おも)います。」

    Salesman to a client: 'I am confident that you will be satisfied with the quality of the product.'

    可児江(かにえ)さんを支配人(しはいにん)にすれば、このテーマパークは(かなら)成功(せいこう)するものと(おも)います。」

    'I think that if we make Mr. Kanie the manager, the theme park will surely be successful.'

    よしの:「ウサギは(たまご)()まないわ...」
    しどう:「でも、実際(じっさい)には(おお)くの(ひと)がそんな(ふう)(おも)もんと(おも)よ。」

    Yoshino: 'Bunnies do not lay eggs…'
    Shidou: 'But I think that a lot of people think that they do.'

    社員(しゃいん)上司(じょうし)(はな):「宅配便(たくはいびん)今日(きょう)約束通(やくそくどお)りに()ものと(おも)っていますが、(ねん)(ため)電話(でんわ)をかけてみます。」

    Employee talks to the boss: 'I think that the courier will come today as promised, but I will call him and see just to be safe.'

    財務大臣(ざいむだいじん):「この問題(もんだい)について、政府(せいふ)産業界(さんぎょうかい)との連携(れんけい)はやがて成果(せいか)(むす)びつくものと(おも)います。」

    Minister of Finance: 'About this matter, I expect that the cooperation of the government and the industry will eventually bear fruit.'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン

      「ものと思う」に関するオンラインリソースはまだ登録されていません。

      。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!


    • オフライン

        「ものと思う」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「ものと思う」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計2件)

      • matt_in_mito

        matt_in_mito

        Does anyone have any ideas as to why there is no だ preceding the と思う in this grammar point?

      • mrnoone

        mrnoone

        @matt_in_mito
        Sorry for the late answer

        Sometimes is used after もの. I think it might just depends on person.

      「ものと思う」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する