使い方・接続
Noun (A) + にまつわる + Noun (B)
詳細
使用域
硬い
「にまつわる」の情報
「にまつわる」は五段動詞「まつわる」(意味:絡みつく・離れない)を用いた硬めの表現で、通常は「(A) に関係する (B)」や「(A) を取り巻く (B)」といった意味で使われます。
多くの場合、「まつわる」の前後には名詞が置かれます。前の名詞 (A) は話題を示すもの、後ろの名詞 (B) はその話題に関係する事柄を指すものになります。
(B) には「話」「物語」「伝説」「神話」などの言葉がよく出てきます。
豆知識
「まつわる」の漢字は「纏わる」ですが、これは「纏まる」(意味:集まる・統合する)という言葉と同じ漢字です。このことから、「にまつわる」という表現を「(A) という話題の周りにさまざまな情報が集まる」というイメージと一緒に覚えてもいいでしょう。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
この神社に纏わる伝説や神話は数えきれない。
There are more legends connected to this shrine than one can count.
この物語はとある魔術の禁書目録に纏わるものである。
This is a story surrounding a certain magical index.
ブログ記事:「猫に纏わる英語の慣用表現6選。」
Blog post title: 'A selection of 6 English idioms related to cats.'
楊貴妃には美貌に纏わる漢詩が数多く残されている。
There is quite a bit of remaining poetry relating to Yang Guifei's beauty.
アクア女神に纏わる神話はこの町に代々伝えられている。
A myth surrounding the goddess Aqua has been passed down in this town for generations.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Breakdown and examples
JapaneseTest4You
オフライン
Shin Kanzen Master N1 Bunpou
Page 95
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「にまつわる」に関する文法ディスカッション
「にまつわる」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!