文法の説明

N1 レッスン 4: 4/17

れる・られる + ままにDo as (one is told or ordered…), In accordance with, In compliance with, Just like

使い方・接続

Verb[られる]+ (が) + まま + (に)

詳細

  • 使用域

    硬い

  • あまり見かけない漢字

    儘・侭

「れる・られる + ままに」の情報

助動詞(じょどうし)の「れる」や「られる」が、名詞(めいし)「まま」(意味(いみ):〜の状態(じょうたい)で)と格助詞(かくじょし)「に」に(むす)びつくと、自分(じぶん)意思(いし)とは関係(かんけい)なく、ただ「()われた(とお)りに」または「命令(めいれい)された(とお)りに」(なに)かを(おこな)うことを(あらわ)します。そのため、「れる」と「られる」は、意思伝達(いしでんたつ)(かん)する動詞(どうし)一緒(いっしょ)によく使(つか)われます。

これらは受身(うけみ)表現(ひょうげん)なので、文字通(もじどお)りには「(A) されている状態(じょうたい)で、(B) をする」といった意味(いみ)(ちか)いです。「ままに」の(あと)には (B) が(つづ)き、(A) されている(なか)でどのような行動(こうどう)()られたのかが()べられます。

「られる」と「ままに」の(あいだ)接続助詞(せつぞくじょし)の「が」が(はい)ることもありますが、現代(げんだい)では(はぶ)かれることも(おお)いです。「が」にはもともと逆接(ぎゃくせつ)意味(いみ)がありますが、この場合(ばあい)は、(A) に(たい)して抵抗(ていこう)せずにそのまま (B) を(おこな)うことを強調(きょうちょう)するために使(つか)われています。

注意点(ちゅういてん)

この表現(ひょうげん)では、基本的(きほんてき)に「られる」が過去形(かこけい)になることはありません。

同義語



例文

--:--

    きかれるままに彼女(かのじょ)()んでいる場所(ばしょ)(おし)えた。

    I told him where she lives, just like I was asked.

    強盗(ごうとう)要求(ようきゅう)されるまま(かね)をわたした。

    I handed over the money as demanded by the robber.

    ガイドに案内(あんない)されるまま(わたし)たちはパリ市内(しない)観光(かんこう)した。

    We explored the city of Paris as guided by the guide.

    先生(せんせい)おしえられるままに生徒(せいと)はその発音(はつおん)()(かえ)した。

    The students repeated the pronunciation just like they were taught by the teacher.

    (おっと)(むすめ)せがまれるままに(なん)でも()(あた)えてしまう。

    In compliance with the pestering from our daughter, my husband will unfortunately buy her any gifts.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「れる・られる + ままに」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計1件)

  • wrt7MameLZE33wlmpCAV

    wrt7MameLZE33wlmpCAV

    For the example sentence

    苦い経験:「説明書に書かれているままにノートパソコンを組立て直したつもりだったけど、ネジが1本残っている。」

    Bitter experience: “I thought that I had reassembled the laptop as written in the instructions, but I ended up with one screw left over…”

    This one is the only example where ている used, and there’s no special explanation given in the grammar point. Is this stative usage, expressing the instructions were written (and remain in the state of being written)? I suppose you would use ている because the past tense isn’t used?

「れる・られる + ままに」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する