文法の説明

N1 レッスン 7: 6/17

()りないTo not be worthy, To not be enough, To not be sufficient, To lack

に足らない is an older variant.

使い方・接続

Verb + ()りない

詳細

  • 使用域

    敬語

「に足りない」の情報

()りない」は動詞(どうし)辞書形(じしょけい)(あと)()かれて、「(A) に(あたい)しない」または「(A) には不十分(ふじゅうぶん)だ」という意味(いみ)使(つか)われる文型(ぶんけい)です。これは格助詞(かくじょし)「に」と一段動詞(いちだんどうし)()りる」の()()わせでできています。

()りない」は(かた)表現(ひょうげん)なので、(おも)文学(ぶんがく)や、(あらた)まった演説(えんぜつ)・スピーチの()使(つか)われることが(おお)いです。

()りない」と「に()る」はそれぞれ「(A) に(あたい)しない」と「(A) に(あたい)する」という反対(はんたい)意味(いみ)()ちますが、(じつ)(こと)なる動詞(どうし)です。「()る」は文学作品(ぶんがくさくひん)西日本(にしにほん)でよく使(つか)われる五段動詞(ごだんどうし)で、これの否定形(ひていけい)は「()らない」になります。

注意点(ちゅういてん)

()りない」と「()らない」はどちらも「()()りない」という()まった表現(ひょうげん)(なか)(おな)じように使(つか)われます。これは「無価値(むかち)だ」や「議論(ぎろん)(あたい)しない」といった意味(いみ)表現(ひょうげん)です。

例文

--:--

    ロジャー・キントの言葉(ことば)(ひと)つとして(しん)じる()りないことだ。

    Not even one word of Roger Kint is worth believing.

    こんな稚拙(ちせつ)感想文(かんそうぶん)なんて、発表(はっぴょう)する()りないですよ…。

    Such a crude opinion piece is not worthy of publishing, right?

      自慢(じまん)する()りないテストの点数(てんすう)で、しょんぼりとしている。

      I am feeling dejected because of a test score that is not worthy of being proud about.

        これは因果応報(いんがおうほう)というやつだから、彼女(かのじょ)には同情(どうじょう)する()りません

        Because this is what you'd call karma, it is not worth sympathizing with her.

        (しん)じる()りないデタラメを(しん)じてしまうような(ひと)心配(しんぱい)でならない。

        I can’t help worry about the type of person that trusts rubbish that is not worthy of trusting.

        • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

          プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

        自作の例文

        自分なりの勉強をする!

        文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

        • オンライン


          • オフライン

              • Shin Kanzen Master N1 Bunpou

                Page 17

              • Sou Matome Bunpou N1

                Page 117

            • リソースを追跡する!

              Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

            「に足りない」に関する文法ディスカッション

              「に足りない」に関するディスカッションはまだありません。
              ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!