文法の説明

N1 レッスン 6: 14/17

はさておき(Leaving or putting) aside, Apart

使い方・接続

Noun + はさておき(1)
Phrase + かどうか(2) + はさておき(1)

(1) はさておいて
(2)

詳細

  • 使用域

    一般

「はさておき・はさておいて」の情報

はさておき」は「(A) は一旦(いったん)(よこ)()いて」や「とりあえず (A) は問題(もんだい)にしないで」といった意味(いみ)使(つか)われる表現(ひょうげん)です。副助詞(ふくじょし)「は」、(つぎ)話題(わだい)(うつ)るときに使(つか)われる接続詞(せつぞくし)「さて」、動詞(どうし)()く」の連用形(れんようけい)「おき」を()()わせてできています。

この表現(ひょうげん)は、(はな)()がもっと大事(だいじ)話題(わだい)(うつ)るために、 (A) の(はなし)一旦(いったん)(わき)()きたいときに使(つか)われます。

はさておき」は、(おも)名詞(めいし)(あと)()いて使(つか)われます。

また、「はさておき」の(まえ)には「かどうか」で()わる()()ることもあります。この場合(ばあい)は「(A) がどうであるかは関係(かんけい)なく」(B) の話題(わだい)(うつ)りたいときに使(つか)われます。

注意点(ちゅういてん)

「さて」には「(さて)」や「(さて)」といった漢字(かんじ)表記(ひょうき)もありますが、漢字(かんじ)()かれることはほとんどありません。また「()く」は「()く」と()かれることもあります。

豆知識(まめちしき)

冗談(じょうだん)はさておき」は、「冗談(じょうだん)はこれくらいにして本題(ほんだい)(うつ)りましょう」という意味(いみ)使(つか)われる()まった表現(ひょうげん)です。



例文

--:--

    それはさておき会議(かいぎ)本題(ほんだい)(うつ)りましょう。

    Putting that aside, let’s move to the main topic of the conference.

    冗談(じょうだん)はさておき、そろそろ真面目(まじめ)にミーティングをしないと。

    Jokes aside, we better get this meeting underway seriously.

      この映画(えいが)内容(ないよう)はさておき映像(えいぞう)のクオリティは最高(さいこう)でした。

      Putting aside the content of this movie, the quality of the picture is superb.

        品質(ひんしつ)はさておき、この商品(しょうひん)のデザインはどこよりも(すぐ)れています。

        Putting aside the quality, the design of this product is better than anywhere else.

          ()(わる)いことはさておき、それ以外(いがい)(ぼく)(からだ)完璧(かんぺき)だと()ってもいい。

          Apart from that my eyes are bad; you could say that the rest of my body is perfect.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

          • オンライン


            • オフライン

                • Shin Kanzen Master N2 Bunpou

                  Page 53

                • Sou Matome Bunpou N1

                  Page 126

              • リソースを追跡する!

                Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

              「はさておき・はさておいて」に関する文法ディスカッション

              最近の返信 (合計5件)

              • Bruinvis

                Bruinvis

                I wonder why を is not used before はさておき?

                For example in this sentence:

                《飲み会、仕事のことだけ話す同僚に》「仕事の話はさておき、改めて乾杯!」

              • nekoyama

                nekoyama

                The は is the particle は so を can’t go there.

              • Bruinvis

                Bruinvis

                Ah, I see. I saw the verb as はさて for some reason, but with the は as a particle, things make a lot of sense, thanks!.

              「はさておき・はさておいて」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

              ディスカッションに参加する